人気記事
-
【139日目】蔵王山の天気待ち
次なる山蔵王山の登山口に向かう予定でしたが天気が悪いですね。大事をとって停滞することにします。秋も深まる東北で雨に濡れると非常に堪えるので日和ってしまいました(๑•̀ᴗ- )✩ -
【435~436日目】こちらも三度目、京都編
高野山を下りたらもう大きなイベントもなくゆったりと暫定ゴールの神戸港に向かうだけかと思いきや番外編的な京都編が始まりました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【283日目】日本一周スタートの県で世界遺産『姫路城』を観賞
長かった中国地方も終わり、いよいよ兵庫県に突入。兵庫は私の旅のスタート地点。複雑なルートでとうとうここまで帰ってきましたよ。゚(゚^ω^゚)゚。 旅はまだまだ続くのですけどね(^-^; -
【184日目】九州上陸! いきなりナイトラン!
20時間を超える船旅。ほぼ寝ていました。睡眠は快楽……。 そして21時過ぎに船から降ろされ、九州編しょっぱなからナイトランです。東京と比べると九州の夜は暗すぎてビビります:;(∩´﹏`∩);: -
【241日目】薩摩川内でデスクワーク
屋久島編が終わり九州本土を再び巡っていきます。直近の目標は熊本の阿蘇山。熊本に近づくために今日は薩摩川内まで行きます。 -
【338~341日目】台風の様子を見つつ常念岳登山のチャンスをうかがいます
台風に振り回される登山計画。長い天気待ちから隙を見ての一泊登山を決行です。本当は二泊三日の鹿島槍ヶ岳~五竜岳の縦走を先にやりたかったのですが、長いこと山にいると台風による悪天候を引きそうで怖かったので先に常念岳に登ることにしました(๑-﹏-๑) -
【259日目】九州編最期の日
博多を出発。距離的にはもう山口に今日中にたどり着けるのですが、ブログを書く時間を優先するため北九州市でストップ。ただの移動日でしたね(。◔‸◔。) -
【384日目】”再”再会、そして伊豆国一之宮『三嶋大社』
静岡での行動一日目。今日はうれしい再会と共に観光三昧の一日でした。沼津で海鮮料理に舌鼓を打った後は久しぶりの一之宮参りをし、三島市のオシャレスポットでお散歩。車にのり、自転車にのり、静岡を楽しんで周りました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
【307日目】亀山停滞
雨。やることなし。ブログ……。 -
【144日目】東北最後の県 福島へ
東北編最後の県福島。おっ、もう少しで脱東北じゃん! と思いそうになりますがこれから登るべき山はざっと4座。長い旅になります……。 -
【245日目】雨の日は絵を描きましょう
停滞2日目。今日は絵を描いていました。はやく九州を出たい……。 -
【355日目】さらば松本! 上田を目指す峠越
北アルプス登山の拠点として37日も滞在した松本市。まさかこんなに長居することになるとは……。そんな松本市をようやく発ち、本日は峠を越えて上田市を目指します。チャリダーとしての行動が久々すぎて坂でバテるバテる。またじっくりチャリダーとしての体を作っていきましょう。゚(゚^ω^゚)゚。