人気記事
-
【244日目】雨の日はマンガを読みましょう
一日中、マンガ喫茶で雨宿り。やることも無いんで久々にまんがを読み漁りますか。マンガ喫茶で漫画を読むなんて当たり前の事、チャリダーだと中々やらないですね。漫喫は宿なので( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【152日目】東北編最後の山を目指して
なぜ人は山に登るのか。全く分かりませんね。なんで登るんでしょう。こんな趣味ゼッタイ他人には勧めないんですけど、自分がやる分には歯止めが効きません。そんな山の魔力に誘われ目指すは飯豊山。経由するは最近行ったばっかりの会津若松。またかよ。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【161日目】宇都宮へ移動
冬から逃れるために南へ南へ。本日は那須町から宇都宮まで出ます。そこから東京に向かえればいいのですが群馬に行く為に日光に進路を変えるので、宇都宮で一旦停止です(。◔‸◔。) -
【222日目】月光荘のゆんたく
二日酔いがラーメン食ってまた酒飲んだだけの一日。゚(゚^ω^゚)゚。 -
最古の住吉 筑前国一之宮『住吉神社』
今回は、 というか今回も福岡県福岡市の一之宮です。 前回の記事で筑前国一之宮『筥崎宮』を紹介させていただばかりですね。 そう、筑前国には一之宮が二つあるんです(;^_^ 「一之宮の定義から外れてんじゃねえか!」とは私も思ったことがあります。 神社も長い歴史の中で勢力が変化したり、それぞれが一之宮を主張したり、などで国の中に複数の一之宮が現在も残っているパターンがあるんですよね。 -
【151日目】相棒回収
三泊四日のボルケーノトレイルを終えて会津若松の快活クラブに逃げ込んだ昨日。本日は二本松駅に置いてきた相棒を回収しに行きます。自転車に乗るのが久しぶりという感覚です。一週間も離れていたわけでは無いのに(。◔‸◔。) -
【235日目】とまり木で羽休めし過ぎて羽ばたき方を忘れそうです
とまり木で羽を休めてはや三日。沈没リーチかかっていますが羽休めは今日まで!本当に!。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【343~349日目】台風に荒らされるスケジュール
前日に常念岳登山を終えて残る北アルプスの百名山は鹿島槍ヶ岳と五竜岳。この二座は縦走で一気に登るつもりなので2泊はかかってしまいます。そうなると気になるのはお天気ですよね。7月はこんなに天気で悩むことなんてなかったのに8月はてんてこまい。全部台風のせいなんです。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【205日目】鹿児島出発! 沖縄へ
昨日普通に乗り遅れた沖縄行きのフェリー。今日は時間に余裕をもって動きますよ。早く南の地を旅したくてうずうずします( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【299日目】休息日。ただ書くのみ
大峯奥駈道の疲れを癒しながらブログ執筆。借金の返済に追われます。 -
【252日目】佐賀を通り過ぎ博多港へ
長崎から福岡の博多港へ駆け抜けたので佐賀には一日も滞在しませんでした。゚(゚^ω^゚)゚。 博多港から夜発のフェリーに乗って対馬へ向かいます。 -
【431~432日目】満願までの道は意外に遠い
四国遍路を終えて今度は弘法大師へお礼をするために高野山へ向かいます。しかし天気に恵まれず一日停滞。スッと行かせてくれませんねぇ。