人気記事
-
【273日目】地獄の中国山地と美しい庄原
中国山地を越えての島根入り、その前半戦です。今日で標高1000m獲得しましたね。登坂がますます嫌いになります。゚(゚^ω^゚)゚。 そんな苦難の一日かと思いきやこれまでの旅でも類を見ないくらい人のやさしさに応援されてた素晴らしい一日でもありました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
【82日目】大雨! ライダーハウスあっけし③(2022-8-8)
ライダーハウスあっけし3日目!厚岸も雌阿寒岳もはれませんねぇ!引き続き天気待ちの停滞です。 -
【303日目】シカシカパニック再び。奈良公園
5日ぶりに自転車に乗りました。旅再開です。次なる目的地は三重県。東に進みなら脱出を試みますがシカの領域に囚われました。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【198日目】トマトラーメンの名店『あうわ』
私の旅はトマトとリンゴに支えられています。 -
【110日目】岩木山目指して弘前へ(2022-9-5)
八甲田山登山を終えて次に向かうは岩木山。 北海道と比べると百名山と百名山の間隔が短いので少し慌ただしいです。 本日は岩木山の座す弘前市まで行って前泊といきます。 予定通りに進んで明日朝一で岩木山に登りたいところですね。 -
【258日目】戻って来ました博多
壱岐島を発ち博多へ戻って来ました。今日は福岡の友人たちと会う為一日博多で過ごします。休息日の様なものですね -
【19日目】雨停滞。 書け! 描け!(2022-6-6)
雨で停滞です。泊まれる図書館 寄処〜yosuga〜にてお世話になります。ラーメン食べて、あとはデスクワークですね。久しぶりのベッド、快適すぎました( ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ ) -
【416日目】弘法大師が休む『十夜ヶ橋』
久々の、札所を一つも打たない日。弘法大師にゆかりのある別格霊場『十夜ヶ橋』を拝んだくらいですね。明石寺からの大寶寺までが遠く、登坂もあるので内子町志村の道の駅で力尽きてしまいました。ただこの道の駅がとても旅人に優しくて感動。 -
【27日目】北海道へ向かう船。新日本海フェリーの下見(2022-6-14)
本日は移動日。明日新潟港から北海道への船が出るので今日はフェリー乗り場の下見ですね。 -
【158日目】関東一座目『那須岳』
登山口に行くまでが最も大変! 久々の標高1000m越えでもう山登り前からグロッキーな那須岳登山でした。獲得標高もさることながら那須岳までの道が悪すぎる。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【235日目】とまり木で羽休めし過ぎて羽ばたき方を忘れそうです
とまり木で羽を休めてはや三日。沈没リーチかかっていますが羽休めは今日まで!本当に!。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【212日目】さらば結家。沖縄一周再開【今帰仁→沖縄市】
あまりに居心地の良すぎた結家を鋼の意志で出発し沖縄一周再開です。結家は絶対また再訪するでしょうね。人も自然も最高のゲストハウスでした。