【416日目】弘法大師が休む『十夜ヶ橋』

2023-10-25

久々の、札所を一つも打たない日。弘法大師にゆかりのある別格霊場『十夜ヶ橋』を拝んだくらいですね。明石寺からの大寶寺までが遠く、登坂もあるので内子町志村の道の駅で力尽きてしまいました。ただこの道の駅がとても旅人に優しくて感動。

目次

久万高原を目指します

御旅公園からおはようございます。霧が濃すぎる。゚(゚^ω^゚)゚。

テントもシュラフも結露して困ったものです。というか日中ほぼ移動でなのでシュラフは毎日半乾き。夏はそれでも良いのですが最近は冷え込みが強いので濡れシュラフだとポカポカ睡眠できません。

コインランドリーの乾燥機で強制的に乾かしますか。10分100円で十分乾くと思いますし。

日が高くなると霧も晴れてきました。ありがたい。

毎度の朝食ローソン。進んでローソンを選んでいるわけではないんですけどね。四国、セブンイレブンが少なくないですか?

本日も我らが国道56号線にお世話になります。向かうは久万高原。高原というだけあって山深いところにあるんですよ(^-^;

次の札所『大寶寺』は菩提の道場における遍路ころがし。多分今日中には到着しません。

11時過ぎにちょっと早めの昼食。ファミレスで食事をすると食べている間スマホを充電できるので助かります。

別格霊場『十夜ヶ橋』

国道56号線を走っていると大洲ICあたりでシレっと出てくるのが別格霊場の十夜ヶ橋。札所ではありませんがめちゃくちゃ弘法大師とゆかりのある場所です。

四国の地を巡っていた弘法大師は十夜ヶ橋の下で一晩を過ごしました。それが十日にも思えるほどの寒さと空腹感を覚えたというのが十夜ヶ橋の名の由来です。今でも橋の下には横たわった大師像があるらしいのですが写真撮ってない……。俺って奴ァ……。

その十夜ヶ橋のエピソードがあって、今でも橋では金剛杖を突かないのがお遍路のマナーになっています。橋の下では大師が休んでいますからね。まあ私も橋の下で野宿したことはいくらでもあるんですが(対抗意識)。

十夜ヶ橋の大師堂を拝んだら移動再開。長らくお世話になった国道56号線から国道379号線へ切り替えます。

山深くなってきましたね。修業の道場の様な岬へ向かう道ではなく山の中を進むのも菩提の道場。つくづく修行より菩提の方がキツイのでは?と思いますね。菩提も後半は楽ができると信じています。

無人販売所の数が増えてきました。梨も柿も買いたいのですがもうキャパオーバー。泣く泣く見送ります。

小田川に沿って走る379号線。

この糸が何か気になります。

登坂車線で片道通行はプレッシャーかかって嫌。道がガラガラで助かりました。

内子町志村に入ると同時に国道380号線に切り替わり。峠道もいったん終わり一息つけるようになりました。ここらへんで野宿することになるでしょうからコープで夕食を買っておきますか。

旅人の味方、道の駅『小田の郷せせらぎ』

コープから10分ちょっと漕いで道の駅『小田の郷せせらぎ』へ到着。今日はここで野宿したいのですがテントが張れるような道の駅かが不安です。

う~む、小さい道の駅。テントなんか張るとかなり目立つか……。

屋根付きベンチはあるのでここで寝袋敷かせてもらえば良いですね。そう、思っていたら

早朝撤収するならテント張ってもOKという事!?

水道もあるしで本当……。道の駅『小田の郷せせらぎ』、神。゚(゚^ω^゚)゚。

気分が良くなって、もう夕食は買ってあるのに道の駅でお餅を買いました。「まあ道の駅が開く前に撤収してくれるんだったらテント張ってもいいよ」みたいに排除されないだけでうれしくなるというものです。











よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次