日本一周– tag –
- 
	
		  【26日目】上杉謙信再び?寄り道が寄り道を呼ぶ神社仏閣巡り!一之宮も行きます(2022-6-13)今回も上杉謙信ゆかりの地に参りますよ。その名も国上寺。謙信公の祈祷寺になったとされる神社です。さらには国上寺のある国上山に登ったり、なぜか酒呑童子にまつわる話が多くなったり、彌彦神社の大鳥居に振り回されたりと撮れ高の多い一日です。
- 
	
		  【25日目】ブログ書きます泣天気が悪いのでブログを書きます。特に何も起こらない日かなと思いきや、フォロワーさんが訪ねてきてくれたり、醤油が美味しかったり(?)
- 
	
		  【24日目】新潟港に向かえ!大沢峠越え!(2022-6-11)星峠の棚田を後にして長岡市へ向かいます。昨日あれだけ登ったのだから今日は下るだけだと思いきや、なんだかんだと再び峠越え。昼寝をはさみながらなんとか長岡市まで着きました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
- 
	
		  【23日目】寄り道にしては過酷すぎる!星峠の棚田!(2022-6-10)もともとは予定になかった星峠の棚田に行くことに。Twitterで流れてきた星峠の写真に一目ぼれしてしまいましてね。調べたら新潟にあるという事で、それならもう行くしかないという気持ちに。これが非常に苦労しました……
- 
	
		  【22日目】上杉謙信ゆかりの地参り! 越後国一之宮『居田神社』に林泉寺(2022-6-9)上杉謙信のお城である春日山城跡に、菩提寺である林泉寺。旅のテーマである一之宮には居多神社。さらに寄り道までしたすごいボリュームに。誰がこれを記事にすると思って……
- 
	
		  【21日目】越後国一之宮『天津神社』 そしてこの旅初めての海鮮!(2022-6-8)新潟最初の一之宮は越後国一之宮『天津神社』ケンカ祭りで有名なこの神社。その境内の雰囲気は……? また、フォロワーさんから教えてもらった海鮮屋さんに行ってきます。この旅初の海鮮、楽しみです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
- 
	
		  【20日目】如砥如矢(とのごとくやのごとし) 新潟入りの試練『親不知』!(2022-6-7)富山新潟間の難所『親不知』日暮れ前に自転車で駆け抜けます。早く通り過ぎたいというのにチラチラと絶景があり、そのたびにカメラを取り出してしまいます。嬉しいやら煩わしいやら(๑-﹏-๑)
- 
	
		  【19日目】雨停滞。 書け! 描け!(2022-6-6)雨で停滞です。泊まれる図書館 寄処〜yosuga〜にてお世話になります。ラーメン食べて、あとはデスクワークですね。久しぶりのベッド、快適すぎました( ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
- 
	
		  【18日目】初めてのゲストハウス! 泊まれる図書館 寄処〜yosuga〜(2022-6-5)富山を出て新潟に向かう予定でしたがご縁があってフォロワーさんのやっている宿に宿泊することに。その名も泊まれる図書館寄処。地元の大学生が運営しているという珍しい宿。昔ながらの一軒家を改装した昔懐かしい雰囲気が漂った宿に気さくなスタッフ、お客さん。とても楽しい時間を過ごしました。
- 
	
		  【17日目】停滞日なので富山観光します(2022-6-4)我らが旅人の実家、快活クラブからおはようございます。 もうね、住めるんですよここは。 あまり快活の味を覚えると旅人としてのタフさが削がれそうで心配です。 利用しすぎてプラチナ会員になってしまいましたからね。 恥を知れ(豹変)。
- 
	
		  【16日目】一之宮にとっての異常事態。一体どうした富山県(2022-6-3)昨日は大変ボリューミーな一日でした。 無料キャンプ場の雨晴キャンプ場にて野営したので7時ごろにのっそりと置きます。 人が来る前に撤収しなければならない公園などで野宿するとこうはいかないですからね。 キャンプ場だとぐっすり眠れて最高です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) そんなしっかり寝た今日は元気いっぱいに神社参り! 旅のテーマである一之宮を二社回ります!
- 
	
		  【15日目】諦めなければ道は拓ける!なぎさドライブウェイと氣田大社《石川→富山》(2022-6-2)目覚めよ…… 寝起きからソワソワします。 昨日はなぎさドライブウェイが通行止めという事で再挑戦するためにわざわざ停滞して一泊しましたからね。 この停滞、報われるか否か。 勝負の15日目、行ってみましょう。

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	