日本一周– tag –
- 
	
		  【自転車年越し宗谷岬⑫】温泉、美食、クリスマス(稚内)2024-12-25 昨日、最北の市「稚内」に到着。大晦日までのゲストハウス生活の開始で...
- 
	
		  ≪8日目≫笹がヤバイ恵那山(三重県亀山市→長野県阿智村→愛知県名古屋市)2024-8-14 長らく滞在した亀山市を離れて恵那山へ。リハビリ2座目となる恵那山です...
- 
	
		  ≪5日目≫虎と毘沙門天の信貴山(生駒市→亀山市)2024-8-11 大台ケ原登山を終えた翌日。奈良県から三重県に戻るだけの行程なのです...
- 
	
		  未来の日本一周勢へのメッセージ「テーマを決めてブログを書こう」総集編の記事もいくつか作り、自分の中でも日本一周というものの復習が進んできた今日この頃。旅に「こうするべき」はありませんが、自分の経験を振り返って見た時に「これくらいの心構えがあった方が豊かな旅になるんじゃないかな?」くらいのメッセージがいくつか思い浮かんだので今回それを伝えるために記事を書きました。
- 
	
		  日本一周のテーマに「百名山」ってどうだった?さて今回は私の旅のテーマのひとつであった「百名山」についてです。百名山の一角「剱岳」をきっかけとして山にハマり、その趣味が高じてとうとう日本一周にまで出た私。全国に100座ある百名山を巡る旅は楽しかったのか、有意義だったのか。その正直なところをこの記事ではお話させて頂こうと思います。
- 
	
		  日本一周前に準備した装備、実際使ってみてどう?日本一周に出る前に書いた装備まとめの記事に、日本一周を終えた今の私の目線でコメントを付けて行きます
- 
	
		  自転車日本一周に必要な装備まとめ日本一周ゴールして約2ヵ月。ようやく自転車日本一周の装備まとめ記事を書くことができました。私は「山と寺社」というテーマでブログを書きながら日本一周をしましたが、何をテーマに日本を周っていくかは人それぞれ。そこでこの日本一周の装備紹介では、「日本一周に必要な装備」と「ブログを書くための装備」「登山のための装備」「神社仏閣参りのための装備」は分けて紹介しようと思います。
- 
	
		  日本一周後のダウンシュラフのお洗濯自転車での日本一周という挑戦。実に一年半の時間を要したこの長旅を支えてくれたものの一つは間違いなくシュラフでしょう。どんな場所でも暖を確保してくれたフカフカのシュラフ。そんなお世話になりまくった装備を旅が終わった翌日に洗濯しました。
- 
	
		  日本一周中に降りかかった10の苦難をピックアップ日本一周中に多くの方に話しかけて頂きましたがその中で最も聞かれる質問の一つが「何が一番大変だった?」です。やはり気になるのはひとの苦労話。日本一周をやっている人ならば想像もしないような大変な目に遭っているのだろうという期待が伝わります。その期待に応えられるかは分かりませんが、タイトルの通り日本一周中に「オイオイオイこれどうすんのよ……」と思った苦難を10個ピックアップしてみました。
- 
	
		  【442日目】日本一周達成! ただいま宮崎泣いても笑ってもこれが日本一周最後の日! 宮崎港から実家のある都城までのラストライドです! 私の旅に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました!m(__)m
- 
	
		  【441日目】日本一周始まりの地へ日本一周の旅の後は宮崎に渡り実家へ帰るのみ。今日は日本一周が始まった神戸港へ戻りフェリーで宮崎に発つ日です。神戸を日本一周1日目としているので実質、旅最後の日でもありますが、やっぱり家に戻るまでが日本一周でしょう。
- 
	
		  【440日目】兵庫県に突入。旅の終わりが近い大阪観光を楽しみつつ兵庫県へ突入。日本一周初日に見た景色が増えてきて旅の終わりの近さを感じます。

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	