人気記事
-
【32日目】さらばライダーハウス小樽。北海道編本格始動!
二日間お世話になったライダーハウス小樽。本当に最高のライダーハウスデビューでした。かなうならばもう一泊したいところですが、さすがに出発しないと何時までもいてしまいそうになります。別れを告げ目的地は羊蹄山。自転車による北海道一周、開幕です! -
【378日目】中央アルプスのお膝元『駒ヶ根』
飯田市でのリフレッシュを終え、あとは甲府駅に戻って自転車を回収するだけ。しかし鼎駅から電車に乗ってたどり着いたのは駒ヶ根駅でした。何が始まるんです……? -
【221日目】味のある古民家『月光荘』
ひさびさにやすぼぅハウスをでて他の場所で宿泊。場所は沖縄の老舗ゲストハウス『月光荘』です。かなり趣のある宿とのことですが果たして……。 -
【86日目】お手本のような停滞(2022-8-12)
写真一枚の停滞日。何も書かないのもなんなので次なる山『幌尻岳』について現状を書きだします。 -
【233日目】ゲストハウス『とまり木』で羽休め
屋久島縦走を終えたばかりの私の体はへろへろ。午前中にゲストハウス『とまり木』へチェックインし体を休めます。たまったブログも消化していかないといけませんね。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【65日目】エサヌカ線を越えて枝幸へ(2022-7-22)
今日はオロロンラインのような直線、エサヌカ線を越えていきます。そして再びの神威岬!? -
【356日目】履き潰した登山靴を感謝を込めて供養します
焚き上げて供養する物供養。今日はそれを行ってくれる長光寺へ私が履き潰した登山靴を預けてきました。日本一周で乗っている自転車の事をよく相棒と呼んでいますが、旅のテーマである山に登るために必須な登山靴もまた相棒といえる存在ですよね。そんな相棒が天寿を全うしたわけですからこれは丁重に送ってやらねばと思いお焚き上げを依頼して参りました(・`_´・) -
【438~439日目】自転車×カフェ『backyard』で再会
長らくお世話になった京都を発ち、大阪へ帰還。標語を目指して西へ進みます。道中カフェによって久しぶりの再会イベントがありました。 -
【352日目】鹿島槍ヶ岳~五竜岳縦走③ 赤く染まる五竜岳
鹿島槍ヶ岳~五竜岳縦走の最終日。日の出の美しすぎる五竜をカメラに収めた後は、遠見尾根を通って下山します。あっという間の二泊三日、すばらしい登山でしたね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【100日目】ライダーハウス小樽再び③(2022-8-26)
とうとうやって来ました旅開始から100日目! 三カ月弱旅を続けて来たわけですが幸いケガも病気もなく、ついでに飽きもないといういい状態です( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) ただ少し旅の進捗が遅いかな? というのが気になるところです。 ま誰に急かされる旅でもないので自分のペースで行けばいいのですが、山登りをすると言うスタイル上、冬までにせめて東北は抜けたいなと思うと多少焦りも生まれてしまいます。 まあそんなことは東北の私に任せるとして、本日もライダーハウス小樽を楽しんでいきますよ! -
【410日目】ダブルドラゴン『清瀧寺』と『青龍寺』
高知市街地から離れてきてまた札所間隔が広がってきました。修業の道場のボーナス区間も終わりが近づいてきましたね。一日に3つも4つも札所を回れなくなってきました。そんな本日参拝したのは清瀧寺と青龍寺。かたや登坂かたや石段とバリエーションの違う”登り”を味わわせてくれました(メ゚皿゚) -
【304日目】奈良脱出。三重県入り
本当に長いこと過ごした奈良県ともようやくお別れ。今日は三重県は伊賀市へ入りました。しかしあいにくの雨で観光は明日に回すことに。悪天候なのでネカフェに泊まろうと思ったらビックリなネカフェでした。゚(゚^ω^゚)゚。