人気記事
-
神社仏閣
【411日目】本尊が五つ!? 三十七番札所『岩本寺』
本日お参りしたのは岩本寺ひとつのみ。前札所の青龍寺から60km弱離れているのでほとんどを移動時間に使いました。さすが四国四県中、最長の遍路道を有する修行の道場・高知です。しかしこの岩本寺、こいつ一寺で満腹になるくらい見ごたえのある札所でした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
バイク旅
≪43日目≫東京都の最高峰「雲取山」
百名山バイク旅88座目「雲取山」 東京都最高峰の百名山に登頂です!東京・埼玉・山梨の県境にそびえ立ち、さまざまなルートから登れる山ですが、今回は最も人気のある鴨沢から登ってきました。 鬼滅の刃の主人公・炭治郎の出身地としてモデルになった山ということでヲタク人気も高い雲取山ですが、メジャーな鴨沢コースでも往復10時間超という日帰りにしてはロングなコース。私も長男じゃなかったら多分登頂できませんでしたね。 -
登山
【374日目】南アルプス大縦走⑧ 南アルプスの盟主『赤石岳』
赤石岳は南アルプスこと赤石山脈と同じ名前を冠する南アの盟主。当然のように日本百名山の一座です。懐のデカイ大ボリュームの山体に、見る角度によって表情が大きく変わるバリエーションの多さ。文句なしの名峰ですね。赤石岳に登った後は兎岳を越えて兎岳避難小屋にて行動終了。この避難小屋がまたビックリするほど外見ボロボロでビックリしました。 -
バイク旅
≪62~64日目≫檜枝岐村での停滞(福島県南会津郡檜枝岐村)
平ヶ岳登山を終えて日本百名山も残り5座。いよいよ片手で数えられるほどになり、この勢いのまま連登していくぞ!というタイミングで天気が崩れる予報。檜枝岐村での停滞生活の始まりです。゚(゚^ω^゚)゚。 -
日本一周
【106目】忠義を貫いて死んだ者は地中で3年を経て碧玉になる(2022-9-1)
おはようございます。 ライダーハウス『ミートハウス』3泊目です。 本日は函館観光をしようと思います。 3日目にしてようやくかよという感じですが、初日は20時頃に函館到着。2日目は雨&休息日ということでご勘弁を。゚(゚^ω^゚)゚。 -
バイク旅
≪56日目≫秋山ここにあり!「巻機山」(新潟県南魚沼市→魚沼市)
読みが初見殺しの百名山、巻機山(まきはたやま)登頂です。その名の通り機織りの神の山として崇敬を集め、女性たちは上達祈願の参詣登山をしたと言います。 この山めちゃめちゃ気に入りました。紅葉の盛りではありませんが黄色く色づいた山肌は秋を感じさせるには十分。豊富な高山植物と点在する池塘を眺めながらの登山は歩いていてとても気持ちがいいです -
神社仏閣
【112日目】角の無い鬼神社(2022-9-7)
本日参るのは鬼神社。 『鬼』というにはどこかおかしいこの神社。 祀られている鬼は私たちが想像する悪鬼羅刹とは違うようです(。◔‸◔。) -
日本一周
【58日目】体のメンテ。ライダーハウスみどり湯③(2022-7-15)
みどり湯3日目!長旅が祟ったか膝の調子が良くありません。そんなときにあるじゃないですか接骨院!しかもみどり湯から徒歩1分。診てもらえと神が言っている。 -
神社仏閣
【406日目】高知県入り! 修行の道場一発目は『最御崎寺』
四国編2県目の高知県に突入。ここはお遍路においては修行の道場と呼ばれるタフステージ。高知最初の札所である二十四番札所『最御崎寺』までの距離は前札所の薬王寺から約75km。昨日一日移動に使ってしまいましたからね。初っ端から修行みたっぷりで気が引き締まります(^-^; -
日本一周
【46日目】たばこの聖地? 美瑛を巡る(2022-7-3)
日本で最も美しい町ともいわれる美瑛、その美観を存分に堪能した46日目です。なんかこの記事タバコ臭くない……? -
日本一周
【378日目】中央アルプスのお膝元『駒ヶ根』
飯田市でのリフレッシュを終え、あとは甲府駅に戻って自転車を回収するだけ。しかし鼎駅から電車に乗ってたどり着いたのは駒ヶ根駅でした。何が始まるんです……? -
バイク旅
≪16~28日目≫憎き台風10号。約2週間の停滞
2024-8-22~2024-9-3 白山登山を終え次なる目標は妙高戸隠連山にある雨飾山、高妻山...
