【317日目】北アルプス前哨戦『乗鞍岳』

2023-7-18

昨日の御嶽山に引き続き今日も登山です。登る山は私の旅の大ボスである北アルプス、その最南端の百名山である乗鞍岳です!3000m越えの山ながら標高2702mの乗鞍岳畳平までバスが出ているので比較的お手軽な山です。北アルプスへの挑戦一座目としては申し分ない山でしょう( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

目次

アクセス面倒!乗鞍岳

二連泊したききょう公園を発ちまずは腹ごしらえ。登山の前にはしっかり食べておかねば。

ファミマで、大人気漫画の呪術廻戦とコラボしたおむすびを買ったんですけど、これ原作を知っている人からしたら超お笑いの商品なんですよね。呪霊玉は吐しゃ物を処理した雑巾みたいな味がするというシーンがあるので。そんなものをおにぎりで模すな。゚(゚^ω^゚)゚。

とても美味しかったです!

朝食を終えたら再びの塩尻駅。今日登る乗鞍岳の登山口である畳平までは超面倒な乗り継ぎラッシュ。金もかなりかかります。登山はブルジョワの趣味だという事を再認識させられますね。

こんな旅をしていると登山口までのアクセスでお金がかかることがあまりないので忘れていました。乗鞍岳も自転車でアクセスすればタダなのですが……まあそれは畳平に着いた時に話しましょう。

松本駅に着いたら

今度は上高地線で新島々駅へ

新島々駅からバスで乗鞍観光センターまで行きます。改札でチケットを買おうとしたら、松本~乗鞍観光センターのチケットがあるという事。松本駅で買えたのでしょうか?まあここで買っても同じことですけどね。4210円。゚(゚^ω^゚)゚。

しかし買わないことには始まりません。往復のチケットを購入してバスの到着を待ちます。

Googleマップで調べると畳平までの乗り換えを表示してくれなかったのでもしかしたらたどり着けないかもと心配しましたが問題なく行けそうです。Googleマップも全てを信用することはできませんね。

さわんどバスターミナルで一旦停車。

さわんど懐ッつ!
紅葉を見に涸沢カールへ行った時以来ですよ。

あわせて読みたい
【一泊二日テント泊】涸沢カール(2021-10-2) 北穂高岳南峰・北穂高岳 / fawtさんの北穂高岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ 先週千畳敷カールの紅葉を見てから紅葉狩り欲が非常に高まっておりました。同様のカール...

帰ってきましたね北アルプスへ……!

さわんどバスターミナルを出たら乗鞍観光センターに到着。

ここで畳平までのシャトルバスのチケットを購入しましょう。3500円(;’∀’)ひっくり返りますね。

三連休も終わった平日の火曜日だというのにバスは満杯です。ここから畳平まではマイカー規制がかかっているのでこのバスに乗るしかないとはいえ。ちなみに自転車なら規制区間も走れます(。◔‸◔。)

天空の畳平

一時間弱バスに揺られて乗鞍岳畳平に到着!

これで登山口ですよ。

登山口にして山頂の様な風格の畳平。登山客だけでなくサイクリストも沢山います。なぜならここは自転車で来ることができる国内最高地点。自転車乗りにとっての聖地なのです!


登山をテーマにしているチャリダーなら自転車で来いよ……!

とは私も葛藤した所。はじめは岐阜側の乗鞍スカイラインを通って畳平へ来て、登山が終わったら乗鞍エコーラインを通って長野側に出るという計画を立てていたのですが、最近になってスカイラインの方が去年の豪雨で破壊されて通行禁止になっていることを知りました。

それで岐阜の高山に行くのはやめて最初から長野を目指してきたわけです。今日通ったエコーラインを登ることももちろんできるのですがピストンなんて冗談ではありません。

私が自転車で登山口にアクセスするのは獲得標高500m弱かもしくは、登った後反対側から下って前進できるパターンに限ります。一言で言えば甘えですが来た道を下るために登るなんて本当に苦痛ですから。登山ではそれほどピストンに忌避感はありませんがそれでも縦走の方がはるかに好きですしね。来た道を戻る、本当に嫌。゚(゚^ω^゚)゚。

乗鞍岳登山

10:50 畳平

という事もあってバスでアクセスしたことに若干の罪悪感が無くもないですが、どうアクセスしようと山自体の素晴らしさは変わらないもの。往復4時間ほどの登山ですが、じっくりと乗鞍岳の景観を楽しんで来ようと思います。

畳平の時点で標高が2700mを越えているのでスタートから森林限界。

初っ端からこの高度感が楽しめるのはうれしいですね。涼しいですし。単調な樹林帯ほど夏は苦しいです(^-^;

今人が立っているあたりが、現在通行禁止になっている観測所との分岐点ですね。

振り返ると美しい不消ヶ池。山の池はどうしてこうも綺麗なのか( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

観測所との分岐まで来ると

なんて立派な剣ヶ峰( ´艸`)
今日到達するピークがこれです。

次は肩の小屋を目指します。

見下ろすとバスで登ってきたエコーラインが丸見え。

残雪にはスキーを楽しむ方々が……!
残雪スキー、そういうのもあるのか。

肩の小屋が見えてきました。

11:20 肩の小屋

ここからが剣ヶ峰への入り口になります。ようやくがっつり登山道という感じ。

傾斜もきつくなります。肩の小屋からが登山本番ですね。

結構疲れますよこれは(;’∀’)

さて西側の視界が開ける頃、登山客の方々がみな同じ方向を見ています。何かと、私もそこまで行ってみると

はぁ~!

これは見事ですね!
これは乗鞍最大の火口湖権現池です。空島ですよこれはもう。

私も他の方々と一緒に写真を撮ります。という過去のバックの景色も良いですね。何処向いても良い。

権現池の景色を楽しんだ後は再び剣ヶ峰に向けて登っていきます。もう見えている、という状態からが遠いんですよね、なんでも。

頂上小屋を通過して

12:00 剣ヶ峰

剣ヶ峰登頂! 山頂標識はどこ?

祠の背面にありました。

他の登山客の方にカメラをお渡しして撮ってもらいました。記念撮影を終えた後は私も撮影代行ラッシュ。3組の方のスマホのシャッターボタンを押しましたね。良いこと良いこと( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

昨日登ったばかりの御嶽山も微妙に見えています。

北アルプス側は今日もお姿を見せてくれませんね。晴れているのに北アだけ雲が滞留しているパターンがここ数日続いています。

鳥居と権現池。

標識単体の写真を撮ったらそろそろ下山しますか。

下山はサクサク。

雲も晴れて青空が見えてきましたね。

謎の鳥を取れましたが焦点距離200mの私のレンズではこれが限界……!

観測所。

畳平が見えてきました。

乗鞍、というか北アルプスは岐阜と長野の県境です。

畳平に戻って来ました!

13:25 畳平

下山完了!あとはまた長い長いバス移動です。゚(゚^ω^゚)゚。

というかこの背後の山かっこ良すぎませんか。近くに魔王岳といういかつい名前の山があるのでこれの事かと思いましたが

魔王岳はこっちでした。魔人岳くらいのほうがいいのでは?

バスの乗り継ぎでグロッキー

乗鞍観光センターに戻ってきたのが15時。

新島々駅へのバスはちょうど15時台には無い、だと……!
次の16:06発のバスを待ちます。一時間待つのは暇ですね。

下山の儀ことコーラで乾杯しますか。一人ですけど。
登山後にコーラを飲むのがいつもの楽しみなのですが、玉置神社で飲んだコーラを越えることが今後なさそうで心配です。あのコーラは本当に命の水でした。゚(゚^ω^゚)゚。

あわせて読みたい
【296日目】大峯奥駈道⑤ オアシス玉置神社 大峯奥駈道も5日目になりました。道の厳しさで言えば今日が一番苦労したかもしれません。濡れた急坂を鎖にロープに登り下り。慎重に丁寧に進み、ゴールである熊野本宮、その奥宮である玉置神社まで歩きます。

到着したバスに乗って新島々駅へ。今度はここから松本駅に戻ります。

松本に戻ったら次は塩尻へ行きます。各停で。゚(゚^ω^゚)゚。

鈍行きつすぎる。電車とバスを乗り継ぐ登山の辛さ、思い出しました。゚(゚^ω^゚)゚。

駐輪場で相棒回収。と言ってももう今日は移動する気になりませんね。今夜もききょう公園で野宿です。三連泊、お世話になっておりますm(__)m











ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

↑日本一周バナー 

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次