【171日目】最強の縁切り神社『門田稲荷神社』

縁にも色々とありますが残念ながら良縁ばかり結ぶこともできないのが人生。縁はやたらめったらに結ぶとくず糸が絡まることもあります。結ぶ前には綺麗な糸に見えたんですけどねぇ。まあ絡まった糸は断ち切るだけです。本日参拝したのはこの旅で絶対行きたいと思っていた神社の一つ『門田稲荷神社』。最強の縁切り神社とも言われる神社の神徳、あやからせていただきましょう。

目次

鳥居のない神社『賀茂神社』

公園からおはようございます。めちゃくちゃ驚いたのがこの公園、ゴミ箱があるところ。きょうび公園にゴミ箱なんて、20年ほどタイムスリップした気分です。住宅が近くに多くその住民のニーズがあるんでしょうか。そんな場所にある公園ですのでササっと撤収して出発します。

朝一でまずは参拝。やってきたのはこの賀茂神社です。道路沿いにある小さな神社。たまたま目に入ったから寄ったわけでは無く秋田県の秋田犬会館でこの神社の存在を知ってから一度来てみたいと思っていた神社なのです。

この神社の特異なところはご覧の通り鳥居が無いところ。由来は以下のようなものです。

徳川の頃、京都から出発した日光御礼参の例幣使の行列。

日光御礼参の例幣使

徳川家康の没後、日光東照宮に参拝するための勅使


一行が安全祈願を兼ねて賀茂神社の境内で休んでいると、一匹の犬が一行を激しく吠えたてました。侍たちが犬を追い払おうとしますが犬はなお一層ほえたてて逃げる気配がありません。

怒った侍はとうとうこの犬を斬り捨てました。すると堂から離れた犬の頭は空に飛び立ち、鳥居の上にいた大蛇に嚙みついたのです。犬は一行にこの大蛇の存在を知らせようと吠えていたのでした。

犬が自分たちを助けようとしていてくれたことを知った例幣使は、日光から戻ってくるまでに塚を建てて供養するよういって神社を去りました。このことから村は「鳥居があったから蛇が登ったのだ」として鳥居の神社を外したため今も賀茂神社には鳥居が無いのだといいます。

神社の前にはその救命犬の銅像が。

神社自体は殺風景なもので

五穀豊穣と掲げられた社があるのみです。祀られている神についても調べた限りでは定かではないですね。とりあえずは手を合わせて参拝します。

秋田の秋田犬会館で紹介されていたこの鳥居のない神社。犬の献身エピソードに関連して紹介されていましたがその時から気になっていたんですよね。改めて見ると確かに鳥居のない神社は珍しいかも。良い参拝でした。

最強の縁切り神社『門田稲荷神社』

そして1時間ほど自転車漕いでやって来ました今日大本命の神社『門田稲荷神社』! 昨日の夜下見した神社ですね。この神社は日本一周を始める前から絶対行きたい神社の一つとしてチェックしていたものです。この神社の特色は

縁切り

神社側も「日本一」と謳う最強の縁切り神社なのです。京都の伏見稲荷、東京の榎木稲荷と並び日本三大縁切稲荷と呼ばれています。

私が大好きな旅番組『クレイジージャーニー』で取り上げられた時から行きたいと思っていた神社。その放送が2015年だったので7年越しでかなった参拝ですね。

稲荷神社だけあってたくさんのキツネがお出迎え。旅中、キツネには大変苦しめられた私ですが、それはお稲荷様とは関りのない事。何も思う事は、ありません、よ?

あわせて読みたい
【89日目】峠を二つ越え幌尻岳に迫れ(2022-8-15) テントの補修のためはるかなる遠回りをしてモンベル南富良野店へ。峠も二つ越えどんどんラスボス幌尻岳へ近づいていきます

お参りをしたら庶務所へ絵馬を買いに行きましょう。

ということで絵馬購入。千円でした。一発、縁切ってきますかね。この神社では縁切りの願いは絵馬と柄杓に託されます。

絵馬は言わずもがな、切りたい縁について書いて奉納するというもの。

そうそうたる絵馬でビックリしてしまいますが、別に縁切りというのは決してネガティブなものではありません。これは悪縁や病気などの悪い者から自分を切り離したいという、マイナスをゼロにする行為。負債をなくして新たな一歩を踏み出すことができるようになるポジティブな行為でもあります。

まあ、そういう面もあるというだけで、そうでない面の縁切りもあるのですが。自分のマイナスをゼロにするのではなく、自分に害を与えてくる存在にマイナスを与えるような、そんな縁切りの願いもあります。

絵馬に書かれているのはプライベートな事なので個人が特定できるようなことはここでは書けませんが、この人物写真ごと釘を打ち込まれた絵馬のように、対象の死をもって関係を断ちたいという願いも相当にあります。怨念を感じますね。

パワハラ関係はこのように殺意強めのものが多いですが、それよりも怨念を感じるのが男女間トラブる。ここで文章にするのも憚られるくらいの文句が書き連ねられています。愛情は反転すると怖いですね。

そんな中でもホッコリしてしまったものもありますが。「本当にお金がないです。なんとかしてください」という絵馬、もう縁切りの願いでもなんでもないですし、この絵馬に1000円払っている場合ではない。おそらく『貧乏』からの縁切りという意味なのでしょうが。

ほかには「A子と離婚したい」という絵馬なのですが、この絵馬、本当にマナーの悪い事に落書きされているんですよ。明らかに違う筆跡で「A子紹介しろ!」と書き加えられているんですね。怖いもん無しかこいつ。絵馬奉納場はとても厳かな雰囲気で下手なことはしようという気すら起きないのですが、そんな中で他人の絵馬にツッコミ書き加える紹介しろマンにはちょっと笑ってしまいました。

それはそれとして他人の絵馬にイタズラは絶対ダメですからね(・`_´・)

お次は柄杓。ご覧の通り穴が開いています。これには穴の開いた柄杓からが流れていくかの如く悪縁も流していくという意図があります。良縁も流れそうでは……というツッコミは置いておいて、この穴は自分で空けます。社務所で柄杓を買って、境内なかにある柄杓用の道具を使って穴をあけていくんですね。なので穴の数、大きさは人それぞれ。均等に小さい穴をポツポツと開けているものがほとんどですが……

中には「散弾銃で撃った?」みたいなものも。これには持ち手の部分に画鋲で人の写真が止められていました。

……様々な怨念、触れさせてもらいました。

それを踏まえて私の願いも託すとしましょう……。 恨み、怒り、人の生み出すものでありながらどれも人の手には余ります。本当に神様がいる必要はありません。ただ自分の膿を絵馬に書き出して捨てることに意味があります。縁を切ることは決して悪い事ではありません。切らねば接げないものもありますよね(๑•̀ᴗ- )✩

悪縁を断つ門田稲荷神社、堪能させていただきました。

門田稲荷神社に3時間ほどいましたね。もう12時。腹ごしらえをしてから移動しますか。社務所のおじさんから近くにやきそばのキッチンカーがあると教えてもらったのでそこで食事にします。おじさんにはお守りまで貰って大変良くして頂きました。ありがとうございます( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

その焼きそば屋さんは本当にすぐ近く。門田稲荷神社から徒歩1,2分ですね。ポテト入りの焼きそば屋さんというユニークなお店『とみや』。

シンプルに焼きそばを注文します。

うまそ~!

実際美味い! 酸味のあるソース味が濃くて非常に食が進みます。焼きそばに入っているポテトがまた食いでがあっていいですね。チャリダーの食欲も満たすボリューム感。あっという間に完食です( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

日本一周中という事を知って店長さんがタオルをプレゼントしてくれました。頂いてばかりの旅ですね。汗はいくらでも書くのでタオルはとても助かります。店長さんありがとうございました。焼きそば美味しかったです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

ぶんぶく茶釜『茂林寺』

引き続き茨城県目指して東に進みます。館林市に入ってから狸が増えてきました。それもそのはずこの市にはあの有名な昔話のルーツがありますからね。

茂林寺前駅で気になるものを発見。

よりもいじゃないですか!(アニメ:宇宙よりも遠い場所の略称)

館林市ってよいの聖地だったんですか。

あわせて読みたい
【130日目】南極ロマン『白瀬南極探検隊記念館』 昨日ようやくその姿を視認した鳥海山。本日はその登山口まで向かいますがその前に白瀬南極探検隊記念館に寄ってきました。南極という大冒険。それを明治の時代に行った男たちの物語です。

向かっているのは茂林寺

茂林寺駅から10分ほど走って到着です。

おっ。

ここにもよりもいの影があって笑います。別にそういう聖地巡礼できたのではないのですけどね。何目的かというとこのお寺は……






たぬき!

タヌキ!

狸!!!

たぬきだらけのお寺です。それもそのはずこの茂林寺はあの『ぶんぶく茶釜』の舞台とされるお寺なのです。

湯が絶えぬ茶釜に化けた狸の守鶴は自身の正体がバレると飛び去ってしまいました。守鶴は化けた茶釜で沸かした湯の事を「福を分け与える『紫金銅分福茶釜』。この茶釜の湯で喉を潤す者は、開運出世・寿命長久等、八つの功に授かる」と評しました。

そんな茶釜のモデルがこのお寺には収められています。

まずはお参りをして

寺内のタヌキをぶらっと見て回ったら茶釜を拝観しますかね。

よりもい、がっつり聖地で笑ってしまいます。ラッピングバスまであるんですね。

よそ見よそ見。係員さんを読んで拝観券を買いましょう。鐘で呼ぶとはユニークですね。

オ~~~ダ~~~(中居正広)カンカンカン

拝観はおとな300円。加えて茶釜は撮影禁止です。残念ですね。だからこそ生で見る価値はあるのですがブログで発信できないのは残念です。

拝観券に茶釜の写真が載っていたのでそれを載せますか。こんな感じの茶釜がガラスケースに収められていました。タヌキの手足は生えていなかったです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

楽しみました。稲荷神社に長いこといましたがタヌキで中和できましたかね。





茂林寺を出てしばらく自転車を漕いでいると……

さっそくよりもいのラッピングバス見つけて笑いました。聖地過ぎる……( ˶´ヮ`˵ )






三県境

日がもう暮れそうですが今日は最後に三県境を見ておきます。

ここは埼玉、群馬、栃木の県境が交わる県境です。

ここに来るだけで三県制覇ですね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
日本には40カ所以上の三県境がありますが、それが平地にあるのはとても珍しいようです。

あとチャリダー的には道の駅が激チカで助かります。今日はその道の駅かぞわたらせで寝ますか。今日は寺社3つまわってなんだかんだ疲れました。早めに就寝して体力回復させましょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )











よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次