人気記事
-
【57日目】ライダーハウスみどり湯②(2022-7-14)
日本最北端の地稚内。そこにあるライダーハウスみどり湯に連泊です。風呂あり、飯屋ありで快適すぎます。腰を据えてブログ作業に打ち込みましょうかねえ。 -
【292日目】大峯奥駈道① 吉野駅~百丁茶屋
大峯奥駈道は吉野と熊野を結ぶ山岳道。今回は吉野駅から熊野本宮大社を目指す全長100km弱の道を歩き通す挑戦をしたいと思います。行程は5泊6日。そんなに長いこと山に籠るのは初めての事ですが、これまで300日近く日本を回ってきた自分の気力、体力を信じてこの修験道をやり遂げます。今日はその初日。気合を入れていきましょう! -
【351日目】鹿島槍ヶ岳~五竜岳縦走② 後立山の険路『八峰キレット』
鹿島槍ヶ岳と五竜岳をつなぐ三大キレットのひとつ、八峰キレット。かつては難路が連続する山のエキスパートのみに許されたハードコースだったようですが、現在は梯子や鎖が取り付けられており、ハゲ上がるほど厳しいコースではないようです。といっても後ろ立山連峰きっての難コースであることには変わりはありません。この八峰キレットとそれが繋ぐ百名山、鹿島槍ヶ岳と五竜岳を堪能し尽くす縦走二日目。非常に贅沢な一日でした(੭ु *`∀´* )੭ु -
【自転車年越し宗谷岬⑯】大晦日!いざ年越し宗谷岬!
2024-12-31 闘いの時きたれり。いよいよ今回の旅のメインディッシュ「宗谷岬」で年... -
使い古した登山靴をお寺で供養してもらいました
昨年、私の登山靴が「いよいよ靴としての寿命が来たな」という頃合いになったので、長野県上田市にある日蓮宗明玉山『長光寺』で供養のお焚き上げをして頂きました。「無事にお焚きあげが終わったよ」という旨の書類が郵便で届きましたので、それらを確認しながら物供養について書いていこうと思います。 -
自転車日本一周の動機
一介のサラリーマンがそれだけの長い自由時間を持つとなれば、大抵の場合は仕事を辞めるほかないでしょう。 例によって私も先月(2022年4月)に6年勤めた会社を退職しました( ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ ) ではなぜわざわざ無職になってまで日本一周を行うのか。 ここではその動機についてお話させていただこうと思います( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【自転車年越し宗谷岬⑧】野宿には必ずしもテントは必要ではない(旭川→美深)
旭川にて久々の快活クラブ泊。極寒の北海道の中ではさらにオアシス具合が跳ね上が... -
【403日目】難所ふたたび。自転車をはじく『鶴林寺』。文明の利器で攻略する『太龍寺』
阿波の札所の難所「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」一の焼山寺は一昨日攻略しましたね。続く二のお鶴、三の太龍が本日連続して襲い掛かってきます。特にお鶴こと二十番札所『鶴林寺』は自転車ではとても登っていられないほどの傾斜。ここで私は歩き遍路モードへの変身を覚えました。 -
【430日目】四国遍路編ラストデー! 一番札所『霊山寺』
八十八番札所を打ち結願した昨日。本日はお礼参りで一番札所『霊山寺』を再び訪れます。そしてお隣の阿波国一之宮『大麻比古神社』もお参り。徳島でのすべての用事が終わったらフェリーで和歌山に渡ります。四国路編最終日です。 -
【自転車年越し宗谷岬②】さっそくマシントラブル!(苫小牧→札幌)
2024-12-14 無事に北海道縦断の初日を終えスタートラインの苫小牧に着きました。慣... -
日本一周人気記事ランキングBEST10!
日本一周を終えておよそ8カ月。日本一周まとめ記事も増えてきましたがその中でもずっと書きたいと思っていたのが今回の人気記事ベスト10。集計していて「それが入るの!?」と個人的にも驚きが多かったです。 -
【16日目】一之宮にとっての異常事態。一体どうした富山県(2022-6-3)
昨日は大変ボリューミーな一日でした。 無料キャンプ場の雨晴キャンプ場にて野営したので7時ごろにのっそりと置きます。 人が来る前に撤収しなければならない公園などで野宿するとこうはいかないですからね。 キャンプ場だとぐっすり眠れて最高です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) そんなしっかり寝た今日は元気いっぱいに神社参り! 旅のテーマである一之宮を二社回ります!