人気記事
-
【217日目】屋上に名を刻め
やっていないと聞いていたやすぼぅハウスにまさかのお泊り。縁というのは分かりません。このお家に私の名を刻んできました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
【418日目】松山市内の札所ラッシュ! 遍路の疲れは道後温泉で癒します
菩提の道場の遍路ころがしを越えて一気に札所間隔が狭くなってきました。四十六番札所『浄瑠璃寺』から始まる市内八ヶ寺はサクサクお参りが進みますよ。一日に打てる札所が多すぎてブログに書くのが大変になりますが泣。そんな今日の締めは愛媛の名湯『道後温泉』。遍路に温泉にと密度の高い一日でした。 -
【26日目】上杉謙信再び?寄り道が寄り道を呼ぶ神社仏閣巡り!一之宮も行きます(2022-6-13)
今回も上杉謙信ゆかりの地に参りますよ。その名も国上寺。謙信公の祈祷寺になったとされる神社です。さらには国上寺のある国上山に登ったり、なぜか酒呑童子にまつわる話が多くなったり、彌彦神社の大鳥居に振り回されたりと撮れ高の多い一日です。 -
【284日目】神戸に入って明石海峡大橋に圧倒されます
本日は姫路から神戸まで移動。前半雨だったので観光もせず、思うように距離も伸びずで全くブログ用のネタがありません。しかし神戸に入った所で晴れ、青い空をバックに明石海峡大橋を撮れたので良しとします( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【165日目】日光ルートの集大成『日光白根山』
群馬に行くのにわざわざ、いろは坂、金精峠を越えるこのルートを選んだのは全て日光白根山の為。奥日光にたたずむこの名山を日帰りで登り、今日中に群馬県沼田市街地まで出ます。天気に恵まれた素晴らしい登山でした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【95日目】千歳で休みたい!(2022-8-21)
昨日はようやく温泉に入れてスッキリ。 衛生面ではバッチリですので今度はしっかり体を休めたいですね。 という事で本日の目的地は千歳にあるライダーハウス。 やはり旅人を癒すのはライハですよライハ。 -
【409日目】土佐屈指の景勝地『桂浜』をゆく遍路道
本日の見どころは月の名所『桂浜』。海の国・土佐の要衝で当時の領主・長宗我部氏にもかかわりが深い景勝地です。その歴史が近くの札所にも関係してくるのでお遍路と観光とで二度おいしいスポットでした。 -
【85日目】オンネトーから帯広へ(2022-8-11)
さて昨日に雌阿寒岳登山を終えて、清々しい気分の晴れの朝ですが私の気分は曇り空。 なんと昨日テントをアホのキツネに食い破られてしまいました(メ゚皿゚) テント専用の補修テープを買ったところで直せるとも思えないくらいの被害です。 とにかく進まないことには話にならないので出発しましょう。 本日の目的地は帯広。 -
【45日目】ラベンダーの海『ファーム富田』(2022-7-2)
ラベンダー求めて富良野へ!ラベンダー畑で有名なファーム富田へ向かう前にまずはずっと行きたかったカレー屋さんに行ってきます。 -
≪55日目≫ガッスガスの修験の山「武尊山」(群馬県みなかみ町→新潟県南魚沼市)
百名山バイク旅92座目「武尊山」 日本武尊(ヤマトタケル)の名がつけられた百名山。しかし読みは武尊(ほたか)です。穂高山さんと被ってるぞ! 一応天気待ちをして登ったのですがこのザマです。本当に力が抜ける登頂。普寛行者が開いた修験の道なだけあって鎖場も多く、岩が湿っているので神経を使いました。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【434日目】三度目の大阪府
お遍路も満願となり、日本一周における大きなイベントはほとんど終了。あとは事故を起こさないように暫定ゴールの神戸港へ向かうのみです。本日は実に三度目となる大阪府へ突入。久しぶりの快活クラブで休みました。 -
【一泊二日テント泊】涸沢カール(2021-10-2)
北穂高岳南峰・北穂高岳 / fawtさんの北穂高岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ 先...