2023-5-3
屋久島編が終わり九州本土を再び巡っていきます。直近の目標は熊本の阿蘇山。熊本に近づくために今日は薩摩川内まで行きます。
熊本めざして移動

昨晩はあたりをつけていた公園の東屋にカップルがいたので泣く泣く別の場所を探し直しました。正しい公園の使い方ですから何も言う事はありませんけどね。浮浪者は引き下がります。゚(゚^ω^゚)゚。
こんな話千葉でもした記憶があります。


冬なら寝床の探し直しは致命的ですが今なら暖かいのでノープロブレム。5月ともなると九州はまあまあ暖かいので助かります。寝袋からもサッと出られて6時には行動開始。なんてちゃんとした朝……。

今日は薩摩川内まで行きます。50kmくらいの道のりですが獲得標高は500m越え。10kmあたりに100m以上登らないといけない場所は面倒です。アベレージすれば1%の勾配ですが現実は計算通りには行きません(。◔‸◔。)

急坂の多い事よ。朝っぱらから大汗かいて登っていきます。

上り坂だけは慣れることがありませんね。毎回新鮮なキツさをお届けしてくれます(^-^;

青看板に熊本の名前が出てきました。176kmとは結構ありますね。あと二日はかかりそうです。

この門司までの標識も久しぶりですね。九州本土に帰ってきたという実感が湧きます。

見事な干潟。鹿児島って干潟有名でしたっけ。

まだ10時半くらいですが目的地の薩摩川内まであと15km。早々に行動終了してしまいそうです。
薩摩川内到着

ちょうど12時ごろに薩摩川内到着です。まだ全然行動できますがブログが3日分溜まっているのでここで片付けてしまいましょう。昨日も同じことを言った気がしますが、昨日では仕留めきれませんでした。゚(゚^ω^゚)゚。
ブログ借金はためるとすぐ強大な敵になります。ここで食い止めねば。

と思ってジョイフルに入ったのですがなんとコンセントが席の近くに無い……。
ジョイフルに裏切られたのは初めてです。我が魂のファミレスよ……。
食後のかき氷で頭を冷やします。美味い。

さてジョイフルで作業できないとなるとどうしたものか。

やはりマックしかありません。私の書斎( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
閉店まで時間使って宿題を終わらせてしまいましょう。熊本に入ればすぐ阿蘇山登山ですからブログ借金は0にしておきませんとね。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

↑日本一周バナー

コメント