人気記事
-
【自転車年越し宗谷岬⑨】-20℃以下の雪国を初体験(美深→中川)
2024-12-22 今回の旅の最低気温だったのではないでしょうか-21℃。そんな日に限って... -
≪15日目≫日本三大霊峰「白山」(石川県白山市→金沢市)
2024-8-21 百名山80座目は白山。日本三大霊峰の一角に数えられる山です。コースタ... -
【自転車年越し宗谷岬⑱】さらば北海道。冬季北海道自転車縦断これにて完了(稚内→千歳→成田)
半月かかった冬季北海道の自転車縦断旅もようやく終わりを迎えました。素敵な思い... -
【372~373日目】南アルプス大縦走⑦ 南アルプスのヒール役『悪沢岳』
荒川三山とは前岳・中岳・東岳の三つの総称。このうち南アルプス南部の最高峰である東岳が悪沢岳の異名をもつ日本百名山の一角です。山の名前に『悪』の文字が付くというユニーク過ぎる山名の悪沢岳。その魅力は悪どころか良の連続です。見た目良し、展望良しの良し良しラッシュの悪沢岳。大好きな山の一つになりました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【330日目】北アルプス裏銀座縦走withジャンダルム延長戦『焼岳』
裏銀座から始まり6日かけて西穂山荘にまでやってきた今回の縦走。今日は下山するだけの予定でしたが体が「まだまだいける」と言っています。せっかくの大冒険なのでこのままただ家残下野ではもったいない。ということで西穂山荘の目の前にある百名山の一角『焼岳』を登って行こうと思います( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【166日目】小さなヨーロッパ『ロックハート城』
群馬には本物のお城があります。その名もロックハート城。数々のドラマのロケ地ともなったこのお城を観光してきました。その後は道の駅で野宿ですがまた楽しい出会いに恵まれましたね。 -
【93日目】最も遠い百名山③ 幌尻岳に感謝を(2022-8-19)
日本一周北海道編ラスボス幌尻岳の最終回です。 昨日は幌尻岳に登頂するタイミングで天候大崩れ。 日高山脈の深部で大嵐に見舞われるという、私の登山経験の中でも最悪の状況に陥りました。 そんな中でなんとか樹林帯にまで下りビバークした昨夜。大変勉強になった一日でした。 -
【264日目】広島の世界遺産『原爆ドーム』
最近はG7広島サミットも開かれたという事でなにかと話題に上がった広島。その世界遺産である、もはや知らない人はいないだろうという原爆ドーム見て、その後は広島平和記念資料館を見学して参りました。戦争資料館系は毎回しんみりします。 -
【50日目】北海道ど真ん中ぶった切り。大雪山縦走②
忠別岳避難小屋からトムラウシ目指してスタート。恐れていたロックガーデンでは晴天に恵まれて難なく抜けることができました。本来ならトムラウシ登った後は下山ですが……? -
【自転車年越し宗谷岬①】2年ぶりの北海道!スタート地点の苫小牧港へ!(千歳→苫小牧)
2024-12-12~2024-12-13 懐かしき北海道へ再び上陸! 苫小牧から日本最北端「宗谷... -
【147日目】ほんとの空『安達太良山』
日本百名山にして火山たる安達太良山、吾妻山、磐梯山。今回挑戦するのがこの三座を結ぶ大縦走『ボルケーノトレイル』。本日はその第一座目である安達太良山を越えてきました。 初日はあだたら山ロープウェイから野地温泉まで歩いていきます。 -
【135日目①】死出の旅『月山』
出羽三山においては『死』を司る月山。しかしそれは決してネガティブなものではありません。 死後の世界、それ即ち極楽浄土。三関三渡の行においてはこの月山によって擬死体験をすることになります。生まれ変わるためには死なねばならぬという事ですね。今回はそんな月山登山回です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )