人気記事
-
日本一周
【57日目】ライダーハウスみどり湯②(2022-7-14)
日本最北端の地稚内。そこにあるライダーハウスみどり湯に連泊です。風呂あり、飯屋ありで快適すぎます。腰を据えてブログ作業に打ち込みましょうかねえ。 -
自転車旅
【自転車年越し宗谷岬⑪】クリスマスイブ、楽にはたどり着けぬ稚内(豊富→稚内)
2024-12-24 日本最北の地「稚内」へたどり着くクリスマスイブ。そこまで行ってしま... -
日本一周
自転車日本一周の動機
一介のサラリーマンがそれだけの長い自由時間を持つとなれば、大抵の場合は仕事を辞めるほかないでしょう。 例によって私も先月(2022年4月)に6年勤めた会社を退職しました( ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ ) ではなぜわざわざ無職になってまで日本一周を行うのか。 ここではその動機についてお話させていただこうと思います( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
登山
【294日目】大峯奥駈道③ 近畿最高峰の八経ヶ岳
大峯奥駈道3日目。今日でようやく奥駈半分の行程です(^-^; 近畿地方の最高峰であり、大峯山の百名山としてのピークである八経ヶ岳を登ります。その後は急峻極まる釈迦ヶ岳への道のり……ハードな一日でしたね。゚(゚^ω^゚)゚。 -
登山
【372~373日目】南アルプス大縦走⑦ 南アルプスのヒール役『悪沢岳』
荒川三山とは前岳・中岳・東岳の三つの総称。このうち南アルプス南部の最高峰である東岳が悪沢岳の異名をもつ日本百名山の一角です。山の名前に『悪』の文字が付くというユニーク過ぎる山名の悪沢岳。その魅力は悪どころか良の連続です。見た目良し、展望良しの良し良しラッシュの悪沢岳。大好きな山の一つになりました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
登山
自転車日本一周の装備(登山編)
登山編、すなわちアウトドア編ですね。 キャンプ道具は登山用のものをそのまま転用します。 私の旅のテーマの一つでもある登山。 ここで使う道具は旅の根幹といっても過言ではありません。 実際にどのようなものを使用していくのか、記事という形でご紹介させていただきたいと思います。 -
日本一周
日本一周人気記事ランキングBEST10!
日本一周を終えておよそ8カ月。日本一周まとめ記事も増えてきましたがその中でもずっと書きたいと思っていたのが今回の人気記事ベスト10。集計していて「それが入るの!?」と個人的にも驚きが多かったです。 -
自転車旅
【自転車年越し宗谷岬⑮】みどり湯にて年末まで待機(稚内)
懐かしのみどり湯でお風呂につかりながらまったりと出発の時を待ちます。特に自分... -
登山
【330日目】北アルプス裏銀座縦走withジャンダルム延長戦『焼岳』
裏銀座から始まり6日かけて西穂山荘にまでやってきた今回の縦走。今日は下山するだけの予定でしたが体が「まだまだいける」と言っています。せっかくの大冒険なのでこのままただ家残下野ではもったいない。ということで西穂山荘の目の前にある百名山の一角『焼岳』を登って行こうと思います( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
神社仏閣
【297日目】大峯奥駈道⑥ ゴールの熊野本宮大社
とうとう来ました大峯奥駈道最終日。越える山の標高もどんどん下がっていきます。また最終日は山の中から熊野本宮大社を確認してからが長いんですよね。ゴールが見えているのになかなか近づけないもどかしさ。奥駈は楽には下らせてくれません。 そんな道を歩き通したからこそ熊野本宮大社へ至った時の感動はとても大きいものでした。5泊6日の大縦走。その最終日の記録、ぜひご覧になってください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
自転車旅
【自転車年越し宗谷岬②】さっそくマシントラブル!(苫小牧→札幌)
2024-12-14 無事に北海道縦断の初日を終えスタートラインの苫小牧に着きました。慣... -
登山
【325日目】北アルプス裏銀座縦走② スケジュールブレイカー赤牛岳
サブタイの通りです。裏銀座2日目は赤牛岳にスケジュールを壊されました。行動時間は脅威の14時間。一体なぜこんなことに……。゚(゚^ω^゚)゚。
