人気記事
-
【15日目】諦めなければ道は拓ける!なぎさドライブウェイと氣田大社《石川→富山》(2022-6-2)
目覚めよ…… 寝起きからソワソワします。 昨日はなぎさドライブウェイが通行止めという事で再挑戦するためにわざわざ停滞して一泊しましたからね。 この停滞、報われるか否か。 勝負の15日目、行ってみましょう。 -
【305日目】忍者の里、伊賀国一之宮『敢国神社』
忍者の里にある伊賀国一之宮『敢国神社』を参拝。その後は伊賀流忍者博物館でからくり屋敷体験などして伊賀流への理解を深めました。忍術は奥が深いぜ……。 -
【239日目】西部林道や一之宮を経て屋久島一周完了!
キャンプ場での雨宿りも終わり屋久島一周再開です!西部林道のサルやシカを撮りまくり、いなか浜ではしゃぎ、どう行くか分からない神社へのルートを探ったり、一之宮参りをしたりと大忙しの一日でした(੭ु *`∀´* )੭ु -
≪29日目≫台風明けの一発目は雨飾り山(長野県小谷村→戸隠)
百名山バイク旅81座目は「雨飾山」! 雨で飾るという不穏な名前の山ですがなんとか... -
【242日目】水俣病について考えさせられました
今日は本当にエラかったと自分を褒めたいですね。雨の中90km走って、17時前には寝床についているという理想的なムーブ。かつてないほどちゃんとした日です。あと水俣病資料館は勉強になりました。精神の削られ方はひめゆりの塔に匹敵しますが……。 -
【427日目】不調のお遍路『屋島寺』『八栗寺』
お遍路を始めてから最悪の体調です。調子を崩す要因は思い当たる節が多くて特定できませんね。栄養バランスが悪かったのか、最近の寒さに適応できてなかったのか……。そしてそんな日に限ってトレッキングが必要な屋島寺と八栗寺ですよ。涅槃の道場は全く楽々コースではありません泣 -
【281日目】吉備国の一之宮を三社まわる神社漬けの一日
なんと一之宮を三社も回ってきました。岡山県、一之宮多すぎですよ。この県だけでトータル四社回っていますからね。゚(゚^ω^゚)゚。 そんな神社漬けの一日は江戸時代の景色が保管された倉敷美観地区で締め。今が令和であることを忘れるくらい歴史に触れっぱなしの一日でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
≪32日目≫まさかの四日連続登山。美ヶ原(長野県)
深田久弥が「槍、穂高の豪快な山容を鑑賞するのに、最も適した距離である」と絶賛... -
【298日目】熊野から奈良県へ戻ります
大峯奥駈道を終えた昨日。今日はバスで奈良に戻り自転車日本一周の再会です。と言っても体を休めないと膝をやった大雪山縦走の二の舞になってしまいます。そう思っていた時にご縁があり、泊めてもらえるお宅を紹介して頂きました。 -
≪56日目≫秋山ここにあり!「巻機山」(新潟県南魚沼市→魚沼市)
読みが初見殺しの百名山、巻機山(まきはたやま)登頂です。その名の通り機織りの神の山として崇敬を集め、女性たちは上達祈願の参詣登山をしたと言います。 この山めちゃめちゃ気に入りました。紅葉の盛りではありませんが黄色く色づいた山肌は秋を感じさせるには十分。豊富な高山植物と点在する池塘を眺めながらの登山は歩いていてとても気持ちがいいです -
【99日目】ライダーハウス小樽再び②(2022-8-25)
ライダーハウス小樽からおはようございます。 北海道に入って真っ先に泊まったこのライダーハウス小樽へ、昨日ようやく北海道を一周し帰ってきました。 当然一泊だけで堪能できるはずはなく本日も連泊です。 8月のシーズン中なだけあって人も沢山いますね。 今日もにぎやかな日になりそうです。 -
【104日目】憧れのラッキーピエロ(2022-8-30)
日本一周104日目。 本日は100km超えの行程です。 なんとしても函館に到着しますよ。 我が旅、北海道編のラストの地。 そして憧れのご当地バーガー『ラッキーピエロ』へ!