人気記事
-
【282日目】尾が一本足りない八尾の狐『八尾羅宮』
282日間負け(パンク)知らずの我が相棒もとうとうやられてしまいました。行動開始前にパンクの修理をします。゚(゚^ω^゚)゚。 その後は世にも珍しき八尾の狐に関する神社を参拝。大変興味深い神社でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
【264日目】広島の世界遺産『原爆ドーム』
最近はG7広島サミットも開かれたという事でなにかと話題に上がった広島。その世界遺産である、もはや知らない人はいないだろうという原爆ドーム見て、その後は広島平和記念資料館を見学して参りました。戦争資料館系は毎回しんみりします。 -
≪50日目≫長い!遠い!「皇海山」
百名山バイク旅90座目「皇海山」 群馬県と栃木県に連なる足尾山塊の中心的な百名山。皇海の読みは「すかい」です。カッケェ。これが私のアナザー皇海( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) ……なんて冗談を言う気も失せる長い登山道。日帰りで登る必要のある百名山の中で最長のコースタイム(以下CT)を持つ山は平ヶ岳の約12時間でしたが現在はこの皇海山のCT14時間がトップです。ふざけてくれる……! かつては栗原林道からCT5時間ほどで登れた皇海山。その道は今ぶっ壊れているので遥か彼方の庚申山登山口からアクセスしなくてはいけないタフな山になってしまいました。 間違いなく私の今回の旅における大ボス。手間がかかりました。゚(゚^ω^゚)゚。 -
≪35~37日目≫大菩薩嶺登山と「触れるな」の禁忌の初鹿野諏訪神社(長野県松本市→山梨県笛吹市)
2024-9-10~2024-9-12 百名山バイク旅85座目「大菩薩嶺」 深田久弥は「大菩薩岳」... -
【230日目】もののけ姫の舞台『白谷雲水峡』【屋久島縦断①】
待ちに待った屋久島縦断!今日から二日間は晴れる予報なので登山に撮影にと屋久島を堪能しまくりますよ!初日はもののけ姫の舞台『白谷雲水峡』。苔と水の織りなす芸術に感動しっぱなしでした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【64日目】本当にさらばみどり湯! 白い道を越え宗谷岬へ(2022-7-21)
みどり湯と涙のお別れ。礼文島という宿題を残しているのでまた必ず来ます。ようやくみどり湯から旅立ち、最初の目的地は日本最北端『宗谷岬』。絶景の白い道を経由して向かいます。 -
【自転車年越し宗谷岬⑫】温泉、美食、クリスマス(稚内)
2024-12-25 昨日、最北の市「稚内」に到着。大晦日までのゲストハウス生活の開始で... -
【自転車年越し宗谷岬⑭】2年ぶりのみどり湯へ(稚内)
2024-12-27 めちゃめちゃ快適なモシリパを発って次のゲストハウス「みどり湯」へ。... -
【417日目】遍路ころがしブラザーズ『大寶寺』『岩屋寺』
菩提の道場における遍路ころがしが四十四番札所『大寶寺』なのですが、こいつは四十五番札所『岩屋寺』と繋がることで凶悪さを増します。そんな愛媛の難所の攻略回。報酬は岩屋寺の奇岩絶景ですね。 -
【316日目】びっくり御嶽山!
御嶽山は江戸時代から御嶽講で賑わった信仰の山。2014年の噴火以来、長らく入山規制の敷かれていた山ですが2018年秋からようやく頂上に立てるように。ロープウェイもあり、3000m越えの山ながら比較的容易に登りやすい山です。自転車で近くを通るとあれば登らない手はありませんね! -
【272日目】ダブル一之宮参り。備後国一之宮『素盞嗚神社』&『吉備津神社』
3日滞在した美しい町『尾道』を出発。中国山地を越えて島根に出る予定ですが、本日はお隣の福山市で一之宮参りをするのであまり移動しません。一之宮が二つあるんですよね広島。しかもその二つが超近いんです( ´艸`) -
【335日目】北アルプス百名山巡り④ 縦走完了! 折立へ下山
北アルプス縦走も本日が最終日! と言ってもあとは下山するだけなので特に見どころは無いのですが。折立へ下山した後はバスで懐かしの富山へ。この旅中に再び富山を訪れるとは思いもしませんでしたΣ(゚ロ゚;)