2023-7-15
本日は木曽川沿いに中央アルプスを眺めながら北上していきます。そうしていよいよ山のメッカである長野県へ突入!私の旅の大一番である北アルプスへの挑戦が近づいてきました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
マロニエ公園からおはようございます。足を伸ばせて落っこちる心配もないベンチはよく眠れますね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
今日はまずは中津川まで出ます。ここからどう向かうかまだ迷っています。というのも近くには百名山の一つ恵那山があるのですがまぁ~これがアクセスが難しい!バスなどの公共交通機関も通っていませんし、チャリでアクセスするとなると獲得標高1000m越えのヒルクライムになってしまいます。
いまオレンジのピンあたりにいるのですが、元々はここから恵那山(紫ピン)にアクセスする予定だったんですよ。そこから飯田市側(緑ピン)まで出られるかと思いきや恵那山の登山口から飯田市側までは道が繋がっておらず結局中津川まで戻ってこないといけないっぽいんですよね。
それだたら木曽町(黄ピン)まで出て北アルプスに向かった方がいいかなと揺れているところです。そっちに進めば御嶽山(青ピン)にも登れますしね。ただ心残りは恵那山を登り逃してしまう事。これが嫌で今の今まで進路を悩んでいました。
しかしもう大台ヶ原も登り逃していますからね。旅が終わった後バイクでリベンジすることを考えれば恵那山は放置してもいいかな、と自分を納得させて木曽町方面に進むことにしました(´;ω;`)ウッ…
そうと決まればラ・ムーで腹ごしらえ。朝ごはんを食べて木曽町へ向かいます。
ラムーのある地域を走れるというのは旅人にとってボーナスタイム。積極的に利用していきますよ。ラムーは百円でたこ焼き食えるのがすごいですよね。タコはすごく小さいですけど、まあお好み焼きみたいなものだと考えれば上等でしょう。
かつての住居、長野県が近い……。
いつもの冷却材。こいつらによる冷えも長いことは持ちませんが。゚(゚^ω^゚)゚。
弥栄橋のデカさにビックリ(꒪꒳꒪;)
河のスケールもデカくなってきましたね。
工事中によるトラップ! 工事は仕方ないのですがここに来るまでに交通整備員の目の前通っているんですよね。教えてちょうだいよ行き止まりって。゚(゚^ω^゚)゚。
道の駅『賤母』で休憩。水分補給とトイレくらいですが。
亀の水で涼みます。プールに入りたいですね。
山のメッカ。長野入り
賤母大橋は超立派ですね!
木曽川の激流よ。ここを越えたらーー
山のメッカ長野県入りです! 長野に入るのは退職して以来かな?
しばらく邪魔させてもらいまっせ(▼∀▼)
南木曽大橋通過。
コウベじゃない神戸だ。
急登はありませんが地味な登りが断続的にやって来ます。
中央アルプスの立派さにワクワクしますね。正面に見えているのは空木岳でしょうかいずれ必ずその頂に立つ……!
木曽川は本当激流。アルプスから流れてくる川はどれも迫力満点です。
アwメwリwカwンwドwラwッwグw
懐かしすぎるでしょう。長野に住んでいたころにはよく行っていました。長野から出るととんと見ませんでしたね。
道中何の前触れもなくこういう立派な滝が出現するのも長野らしいですね。
これは小野の滝。鷺が滝で付近で舞い上がりながら糞をしていたので嫌な気持ちになりました(๑-﹏-๑)
投入堂みたいな建物!
ひどいトンネルだらけ
ムッとしたのがこのトンネル。
なぜ歩道と車道をつなぐスロープが無い……!
はるか後方に見える交差点からもう自転車は歩道に進入できませんでしたからね。どれだけ戻らないとこの歩道に入れないというのか。
戻るのが嫌だったので反対車線の歩道からトンネルを進みましたが進みにくいことこの上なし。なんてところに標識を立てるのか。゚(゚^ω^゚)゚。
「これより先 歩道ありません」
そんなこと、いつも通りでしょう……!
国道を走っていただけなのですが、さすが長野というような標高になってきましたね。それはともかくとしてこのかけはしトンネルというのが最悪でした。
自転車一台通るのがやっとな歩道は水気のせいかヌルッヌル!
斜めに足を踏み込むとそれだけで滑って車道側に落っこちてしまいます。
そんな状況だと漕いで進むことは不可能。バランスを崩したとしても踏ん張りがきかずに車道へ転落するだけですからね。自転車にまたがって確実に一歩一歩進んでいく地味で神経を使う移動。900mちょっとのトンネルを抜けるのに25分かかりました。゚(゚^ω^゚)゚。
殺人的でしたね。二度とは通りたくありません。
中央アルプスのお膝元、木曽町へ
そんなトンネルを抜けてようやく木曽町入り。
御嶽山の名前も青看板に出てきました。明日登りたいところですが天気悪いんですよね。さてどうしたものか……。
とりあえず今日は木曽町の公園で野宿。久しぶりに電源にありつけない夜ですね。近くにマックもイートインのあるコンビニも無いので。゚(゚^ω^゚)゚。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。
↑日本一周バナー
コメント