2022-11-16
紅茶を一日に16杯も飲むとトイレにめちゃくちゃ困ることを学びました。
新橋の朝

新橋からおはようございます。昨日は雑居ビルにあるネカフェに泊まったので自転車は有料駐輪場に停めておきました。有料駐輪場のネックになるところは前輪を固定されること。荷物が重いので傾くとタイヤが曲がる恐れがあるんですよね。今回はたまたま角の駐輪スペースが空いていたので壁にもたれ掛からせることができました。毎回こうはいかないので早く東京からは出たいですね。田舎度が上がると無料の駐輪スペースも姿を見せてくるので。

さっそく新橋を出て今日は再び新宿に向かいます。螺旋を描くように東京を回っていますね。行きたい場所が本当に満遍なく都内に散らばっているので円で移動するのが効率がいいんですよね。ポルナレフにとどめを刺そうとするヴァニラ・アイスみたいな軌道。

佃大橋を通り

日本橋をくぐり

飯田橋駅を通り過ぎて
紅茶のわんこそば『The tee Tokyo』

こちら『The tee Tokyo』です!
お店のコンセプトは『ART of TEA 女性に小さな幸せを。』とのこと。独身男性が参る……!!!
ここは100種類以上の茶葉の中からランダムに色々なフレーバーの紅茶が注がれていくという紅茶のわんこそばとも言うべきお店。席にいる間、カップが空になるたびに店員さんが注ぎに来るようです。すごいお店ですね。
私も野宿時は毎朝1Lの紅茶を飲む紅茶大好きっこ。東京に来た際は是非とも来たいと思っていたお店です。

ティーフリーセット1200円。これに追加でホットケーキを頂きました。

紅茶6杯目でホットケーキ着弾。

ホットケーキ小さいな……と思いましたがとんでもない。半分食ったら満腹になりました。甘くてボリュームがあるのでなかなかの食いごたえでしたね。紅茶と非常に合うので美味しく楽しめましたが。
紅茶のわんこそばは16杯でフィニッシュ。お腹ちゃぽんちゃぽんですよ。こんなに紅茶を飲むことなんてそうそうないですからね。どれも香り高く美味しい茶葉でした。100種類の内16種類しか飲めていないので全部コンプリートするのは大変そうですね。ランダム選出ですし。


あとこのお店の特徴的なのが茶葉の入っている箱のコメント。よく読んでみるとクセが強すぎて笑いますよ。語尾の「ねェッ。」やら「ッ……!」
お台場へ

それにしても美味しい紅茶でした。お腹はタプタプですが。これはトイレが近くなって大変ですね。

御徒町のモンベル。ここで私は冬山登山デビューのために手袋を買ったんでした。たった一年前のことです。なのでここら辺の地にあまり感慨はありません( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

黙々と自転車を漕いで夢の大橋まで来ました。ここは青海と有明を結ぶ歩行者・自転車専用の橋で近くにはビッグサイトがあります。去年のコミックマーケットでは待機列がこの橋まで伸びていて非常に面倒でしたね。冬だったので寒かったですし。こんな旅をしているとしばらくはオタクイベントにも参加できそうにありませんね。

パレットタウンのデカい観覧車が見えなくなっていることに驚きです。


ユニコーンガンダムを見よう

むっ

ユニコォォォォン!!!!


お台場のダイバーシティ東京プラザの外に設置されたユニコーンガンダムの立像です。

ちょうど清掃中のようで機体の整備をしているような画が取れて満足です。


ガンダムは撮っていて楽しいですね。被写体として優秀。
レインボーブリッジを通過せよ
日も暮れて来たのでそろそろレインボーブリッジを渡りますか。11月からは18時にレインボーブリッジ遊歩道は閉まるのであまりゆっくりもしていられません。ここ渡れないとかなり遠回りしないといけないですからね。それかお台場で野宿か。

自転車持ち込む場合はこのように台車に固定されます。遊歩道で自転車漕げないようにするわけですね。これがまた足手まといでかなりゆっくりペースでの歩行を余儀なくされます。渡り切るのに1時間弱は見ていた方がいいですね。

景色は素晴らしい。夜景の美しい事よ。

まさかレインボーブリッジを自転車と共に渡る日が来るとは。

ちょいちょい建物の中を経由するのですが台車が扉の溝に毎回引っかかってとてもストレスでした。積載車だと後輪を持ち上げるのも一筋縄ではいけません。
18時前ぎりぎりにレインボーブリッジ脱出。夜景を倒しむ余裕があったのも最初だけでしたね。この橋長すぎる。こんな橋を架けられるなんて人間の力はすごい。


キラキラした競馬場発見。にぎやかですね。ばんえい競馬の事を思い出して懐かしくなりました。2か月程度の昔の話ですが。


チャリダーのガソスタ発見!

お腹ペコペコでした。生き返りますね……。自転車で移動しているとラーメン食べても罪悪感ありませんし、最強のシナジーです。旅とラーメン。

食事を済ませたら再び移動。20時ですがまだ動きます。今日の宿はもう決めているので。

ということで到着しました羽田空港。他の旅行者と一緒にベンチで一晩過ごさせていただきましょう。コンビニもあって最強です。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

↑日本一周バナー

コメント