【133日目】深夜の参拝『荘内神社』

本日は明日登山のために利用するバスの確認。そして深夜になってからなぜか神社参りです。

目次

道の駅 庄内みかわ

道の駅 庄内みかわよりおはようございます。
ベンチが固定されていないタイプの東屋でとても広々と寝ることができました。

自転車日本一周勢のおいかわさんも山形旅してるときに同じところに泊まっていたようで笑いました。旅人の思考は似る。





公園からの景色はこんな感じです。道の駅自体には野宿できるようなスペースはありませんが、この東屋付きベンチやすぐ隣にスーパーがある事を考えるとなかなか総合得点の高い場所だったと思います。

人が出歩きだす前にベンチを戻して撤収しましょう。
テントを張らない野ざらし野宿だと撤収が楽で良いですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

エスモールバスターミナル

一時間ほど走ってやってきたのはエスモールバスターミナル
鶴岡市内にあるバスターミナルですね。ここで明日乗るバスのルートや時刻を確認に来ました。

明日はバスでアクセスしての登山になります。
バスを使うという事はそう、縦走です。


行うのは出羽三山詣


羽黒山から日本百名山の月山を経て湯殿山へと至る縦走です!
「生まれ変わりの旅」とも言われる出羽三山詣。羽黒山、月山、湯殿山の三山を巡ることは死と再生をたどる事とされているのです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

バスターミナルからして羽黒山の御神木が飾られていますからね。出羽三山は古くから信仰されている山々なのです。

受付でバスの流れを確認して予習完了。これはかなり複雑でした。湯殿山から鶴岡市内に出るまでの間に有料道路があるのがネックなんですよね。最悪歩いて市内に行くというパワーで解決ができないのでバスの流れはしっかり把握しておかなくてはなりません。







バスターミナルで明日の確認を済ませたらいつも通りマクドナルドでブログタイムです。

荘内神社

22:30ごろまでマックで作業。あたりをつけていた公園に向かいます。

公園に向かっていたはずなのですけどねぇ……。

手水舎

公園敷地内に入っていい感じの東屋を探しさまよっていたところ発見したのがこの『荘内神社
城址公園『鶴岡公園』にある神社です。

手水舎の花

庄内藩の藩主が御祭神として祀られており、神社も鶴ヶ岡城の本丸御殿跡に建てられています。

祀られている祭神は、初代『酒井忠次公』、二代『酒井家次公』、三代『酒井忠勝公』、九代『酒井忠徳公』の四人です。

四~八代は!?

祀られている四人の偉業は説明がありますがなぜ四人だけ祀っているのかに関しては調べきれませんでした。四~八代に角が立ちそうな気もするのですが。

しかし夜の神社というのはまた味がありますね。参拝客は私一人だけ。

畏れは感じますが恐ろしくはないこの雰囲気が大好きです。
夜にこそ行きたい神社というのがいくつかあるのですが、この雰囲気を直に感じてみてよりその思いが強まりました。日の当たらない時間にしか感じられないこともありますね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

二礼二拍手。参拝終了です。

自転車を回収して東屋探し。
少し歩いたら良さそうな東屋を見つけたのでそこで就寝です。

明日は縦走初日。体力の回復に努めます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )











よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次