人気記事
-
【51日目】北海道ど真ん中ぶった切り。大雪山縦走③(2022-7-8)
大雪山縦走は十勝連峰にまで到達する大縦走に。朝一の難関オプタテシケ山の攻略から始まります。ここにきて天気が最悪です! -
【297日目】大峯奥駈道⑥ ゴールの熊野本宮大社
とうとう来ました大峯奥駈道最終日。越える山の標高もどんどん下がっていきます。また最終日は山の中から熊野本宮大社を確認してからが長いんですよね。ゴールが見えているのになかなか近づけないもどかしさ。奥駈は楽には下らせてくれません。 そんな道を歩き通したからこそ熊野本宮大社へ至った時の感動はとても大きいものでした。5泊6日の大縦走。その最終日の記録、ぜひご覧になってください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
【442日目】日本一周達成! ただいま宮崎
泣いても笑ってもこれが日本一周最後の日! 宮崎港から実家のある都城までのラストライドです! 私の旅に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました!m(__)m -
【166日目】小さなヨーロッパ『ロックハート城』
群馬には本物のお城があります。その名もロックハート城。数々のドラマのロケ地ともなったこのお城を観光してきました。その後は道の駅で野宿ですがまた楽しい出会いに恵まれましたね。 -
【334日目】北アルプス百名山巡り③ 黒部五郎岳と薬師岳をつなぐハーフダイヤモンドコース
立山から薬師岳・黒部五郎岳を経て槍ヶ岳へ至る縦走路はダイヤモンドコースと呼ばれています。今回の縦走は笠ヶ岳から始めていますからこのダイヤモンドコースとかぶっているのは双六岳~薬師岳まで。大体半分はこの金剛縦走路を通っているという事でハーフダイヤモンドコースとタイトルをつけてみました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) 今日登る黒部五郎岳も薬師岳もこのコースの主役級の名峰たち。北アルプスの深部にある百名山巡り三日目スタートです(๑•̀ᴗ- )✩ -
日本一周後の初詣に太宰府天満宮へ行ってきました
およそ2年かかった日本一周を終えて、これからは旅ではない一年が始まる2024年。天神様の御利益にあやかろうと初詣は大宰府天満宮へ行って参りました。旅中はいくらでも神社に行くことがありましたが、それが終わってからはこの天満宮が初めての参拝。自転車とは全く関係のないところで神社に訪れるというのは不思議な気分です( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【325日目】北アルプス裏銀座縦走② スケジュールブレイカー赤牛岳
サブタイの通りです。裏銀座2日目は赤牛岳にスケジュールを壊されました。行動時間は脅威の14時間。一体なぜこんなことに……。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【135日目①】死出の旅『月山』
出羽三山においては『死』を司る月山。しかしそれは決してネガティブなものではありません。 死後の世界、それ即ち極楽浄土。三関三渡の行においてはこの月山によって擬死体験をすることになります。生まれ変わるためには死なねばならぬという事ですね。今回はそんな月山登山回です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
【10日目】別名『大野富士』 福井の名峰『荒島岳』(2022-5-28)
ようやく登山回です! 旅を初めて10日にしてやっとこさ2座! やはり山から山へのアクセスは容易にはいきませんね。 日本の広さを感じます。 そんなようやく2度目の百名山は福井の名峰『荒島岳』。 -
【自転車年越し宗谷岬⑦】最後の大都市、旭川へ(滝川→旭川)
2024-12-19 今回の旅で通過する大都市としては最後の街「旭川」。ここは快活クラブ... -
【自転車年越し宗谷岬⑮】みどり湯にて年末まで待機(稚内)
懐かしのみどり湯でお風呂につかりながらまったりと出発の時を待ちます。特に自分... -
【自転車年越し宗谷岬④】豪雪地帯で過酷な雪中野宿(札幌→三笠)
Mr.Bicycle(ミスターバイシクル)で朝を迎えてこれ以上ないくらい良いスタートを...