人気記事
-
日本一周
【33日目】羊蹄山へ向かえ!(2022-6-20)
初のバス停泊。まさか適当な公園を見つけることができないとは、恐るべし北海道。今日は羊蹄山の登山口、半月湖野営場まで行きますよ。余力をもって到着し明日の羊蹄山登山に備えます。 -
神社仏閣
【410日目】ダブルドラゴン『清瀧寺』と『青龍寺』
高知市街地から離れてきてまた札所間隔が広がってきました。修業の道場のボーナス区間も終わりが近づいてきましたね。一日に3つも4つも札所を回れなくなってきました。そんな本日参拝したのは清瀧寺と青龍寺。かたや登坂かたや石段とバリエーションの違う”登り”を味わわせてくれました(メ゚皿゚) -
バイク旅
≪32日目≫まさかの四日連続登山。美ヶ原(長野県)
深田久弥が「槍、穂高の豪快な山容を鑑賞するのに、最も適した距離である」と絶賛... -
日本一周
【5日目】休息日。ブログを更新したりルート再考して翌日の登山に備えます《滋賀県》(2022-5-23)
当初の予定通り迅速な北上がマストではありますが、せっかくの旅ですからせかせか動いて道中おろそかになるのはもったいないですね。 そう思って北海道に入るまでの間に少なくとも3つの百名山に登ろうと考えていました。 その三つが『伊吹山』『荒島岳』『白山』。 伊吹山は明日控えている登山です。 トラブルなければ予定通り行けるでしょう。 荒島も同様で特に登山プランに関して不安は大きくありません。 問題が白山ンンン!!! -
日本一周
【218日目】琉球王国の象徴『首里城』
2019年10月に燃えてしまった首里城。その三か月後に一度見たことはあるのですが、復興がどれだけ進んでいるのかという興味もあり今回再訪しました。当時は気づかなかった城内にある御嶽にも興味がありますしね。 -
登山
【202日目】故郷の百名山『韓国岳』
私が韓国出身みたいなタイトルですが今回登ったのは九州は宮崎、霧島連峰の主峰の『韓国岳』です。三日間の氷点下テント泊を経てようやく晴れに恵まれました。待っただけの価値はありましたね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
日本一周
【356日目】履き潰した登山靴を感謝を込めて供養します
焚き上げて供養する物供養。今日はそれを行ってくれる長光寺へ私が履き潰した登山靴を預けてきました。日本一周で乗っている自転車の事をよく相棒と呼んでいますが、旅のテーマである山に登るために必須な登山靴もまた相棒といえる存在ですよね。そんな相棒が天寿を全うしたわけですからこれは丁重に送ってやらねばと思いお焚き上げを依頼して参りました(・`_´・) -
バイク旅
≪33~34日目≫遊ぶ山「霧ヶ峰」をハイキング(長野県)
2024-9-8~2024-9-9 予定にない四日連続の登山を終えさすがに疲労困憊。一日休みを... -
日本一周
【53日目】縦走後は『実家』で連泊(2022-7-10)
縦走後の休息日。ゆっくりお休みします。 -
日本一周
【47日目】旭川で登山の準備(2022-7-4)
十勝岳を取り上げられた私の情熱は大雪山に向きます。旭川まで出てきたので近場のイオンで準備を進めます。 -
バイク旅
≪66日目≫尾瀬のシンボル「燧ヶ岳」(福島県南会津郡檜枝岐村→新潟県魚沼市)
百名山バイク旅97座目「燧ヶ岳」 燧ヶ岳は東北地方最高峰の山にして尾瀬のシンボルともいえる山です。紅葉の名所である尾瀬のトリとなったこの山。とても楽しみに最後まで撮っておいたのですが会津駒ヶ岳同様に山頂は弩ガス。なかなか私に晴れ間を拝ませてくれない尾瀬君です。゚(゚^ω^゚)゚。 -
日本一周
【123日目】台風接近!北上市へ避難せよ
単なる移動日ですが台風14号が接近しています。 台風が過ぎるまでどこかでやり過ごさなくてはいけません。 そんな時に助けられたのがこれまた旅の縁でした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
