人気記事
-
第二回『日本一周装備リストラ会議』
備えたものは大抵使わずに終わるもの。今回は第二回目のリストラ会議という事で、もっていく装備、戦力外通告する装備をまとめていきたいと思います。 -
【231日目】九州最高峰の百名山『宮之浦岳』【屋久島縦断②】
屋久島縦断2日目! 今日はこの縦断で最も楽しみにしていた九州最高峰にして百名山の『宮之浦岳』に登ります。これのために屋久島に来たと言っても過言ではありません。その西に佇む永田岳も素晴らしい山でした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【383日目】本州最後の県『静岡県』に突入!
山梨における最後の観光は身延町での聖地巡礼。ゆるキャン△の聖地なんですよね身延町。私もこの町に来て初めて知ったのですが。オタ活を楽しんだらいよいよ本州最後の県である静岡県に突入です。この県はじっくり回っていこうと思います。 -
【279日目】鳥取観光。鳥取砂丘と因幡国一之宮『宇部神社』
鳥取と言えば鳥取砂丘。これを見ずに鳥取は出られません。砂丘へ向かう途中にサンド公園というものがあるのも知ったのでそちらにも寄ってポケモンスナップしてきました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) また鳥取には因幡国一之宮『宇部神社』もあるのでそちらも参拝。市内観光だけで一日使ってしまいましたね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) -
【415日目】神仏習合の札所『龍光寺』
札所間の距離が遠く、まだ修行の道場にいるのではないかと疑ってしまう菩提の道場・愛媛。前札所『観自在寺』から約50km進んでようやく到着した四十一番札所『龍光寺』は赤い鳥居が印象的なお寺でした。本日打った札所は龍光寺含めて三ヶ寺です。 -
【111日目】津軽富士『岩木山』&一之宮『岩木山神社』(2022-9-6)
八甲田山を終えてすぐさま東北2座目の岩木山(いわきさん)登山。 スパンが短いですがまだまだ元気いっぱいです。 午後から天気悪い予報なのでサクサク登りますよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【14日目】旅を始めて2週間。海との再会(2022-6-1)
おはようございます。 旅を始めて二週間。 野宿に ネカフェに 道の駅。 寝る場所もだんだんと選ばなくなってきた今日この頃。 ようやく旅人らしさが出て来たかな? という気持ちです。 これがもう2週間、旅を始めてから一か月経つとまた感慨深いのでしょうね。 そんな旅を始めてから半月というちょっとした節目の今日は石川県の一之宮氣田大社を目指して海沿いに出ようと思います。 -
≪58~60日目≫フレンド食べすぎ長岡停滞(新潟県長岡市→魚沼市)
次なる百名山「平ヶ岳」の天気待ちです。平ヶ岳が……というか日本全国なんだか今週の天気が冴えないですね。平ヶ岳はコースタイム12時間の長い山行になりますから一日中晴れてくれる日じゃないと厳しい登山になってしまいます。天気待ちもいつも以上に慎重です -
【168日目】赤城山と赤城神社
もう寒いので南下を優先するために関東では那須岳と筑波山くらいしか登らない予定だったのですが……蓋を開ければ日光白根山に登るために西へ行き、今日は赤城山登山。これが山の魔力よ……。 -
【414日目】ステージは愛媛県・菩提の道場へ。四十番札所『観自在寺』
発心、道場と来てお次は愛媛県・菩提の道場です! 札所の数は四つの道場の内最多の二十六ヶ寺。修業の道場最後の札所『延光寺』から菩提の道場最初の札所『観自在寺』までは26km。その次の『龍光寺』まではさらに50kmと修行の道場エッセンスもたっぷりの菩提の道場。ここも一筋縄ではいかなさそうですね。 -
【88日目】日高山脈を抜けろ(2022-8-14)
RIDER HOUSE CAFE Pitを出て日高山脈を迂回するべく進みます。山脈の西に出ないと幌尻岳に登れないんですよね -
【169日目】群馬のソウルフード『焼きまんじゅう』
焼きまんじゅう……このグルメのために群馬県には再び訪れたいですね。