【286日目】和泉国一之宮『大鳥神社』と摂津国一之宮『住吉大社』

2023-6-17

大阪二日目は一之宮参り。和泉国一之宮『大鳥神社』摂津国一之宮『住吉大社』の二社を参拝します。いつも通り一人での参拝になるかと思いきや……昨日に引き続き出会いというのは続くものです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

目次

大阪二日目

大阪2日目、本日もいい天気です。

大阪での宿泊場所が雑居ビルの簡易ホテルなので敷地内に駐輪場などはありません。あまり気がすすみませんが近くの有料駐輪場を利用しました。気が進まないのは有料だからではなく、こういう前輪ロック式の駐輪場は車体の重さでゆがむ恐れがあるからですが。

幸い端っこのスペースが空いていたので荷物をもたれ掛からせることで前輪へのストレスを軽減。これならば安心して駐輪できます。「荷物を下ろせばいいだけでは」ですって? その荷物をだれが運ぶと思っているんですか……!(←お前だよ)

今日は一之宮を二社回る予定ですがその前にまずは昨日ぱいそんさんにオススメしてもらった和菓子屋さん『かん袋』に行ってみようと思います。

あわせて読みたい
【285日目】二度目の大阪。一之宮も今度はしっかり周ります『坐摩神社』 私の日本一周のスタート地点である神戸港を再訪。初心に帰り再び大阪へ突入しました。去年は北海道へ急いでいたので観光もせずスルーした大阪。今回はガッツリ回りますよ。まずは摂津国一之宮『坐摩神社』。この神社では嬉しい出会いがありました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

趣深い紀州街道

かん袋までの道もぱいそんさんプレゼンツ。

ぱいそんさん

紀州街道のレトロな雰囲気、良いですよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

という事で紀州街道をゆきます。

もうさっそく良い。紀州街道は大坂と和歌山を結ぶ街道で江戸時代には参勤交代でも使われた重要な道です。現代の幹線道路の様なぶっとい道ではありませんが、確かに良い意味での古さが感じられるレトロな魅力のある道ですね。

大和橋。大和川の開削と共に宝永元年(1704年)に架けられた橋です。

当時から大阪と和歌山を結ぶ重要な橋でしたが幾度も破損・流出を繰り返しています。鉄橋化したのは大正(1916年)になってから。橋に歴史ありですね……。

和菓子の老舗『かん袋』

紀州街道を楽しみながら目的のかん袋に到着。人多いですね……。
自転車を停めてしばらく入り口から離れたところで様子をうかがっていると、自転車乗り二人がかん袋に接近してきました。あれはもしや……(・`_´・)

ほこから

坂本さんですね!

坂本さん

昨日ぶりです笑

note(ノート)
絶対競馬ファンなラーメン屋さん[兵庫県西宮市上田西町]|ぱいそん ロゴかわいい 気になったのは名前から。 どう考えてもドゥラメンテですよね。 ドゥラメンテ (Duramente) | 競走馬データ - netkeiba.com ドゥラメンテ (Duramente)の競走馬...

昨日ぱいそんさんと共に私の大阪入りを迎えてくださった坂本さんとの再会です。昨日ぱいそんさんにかん袋を勧めてもらったときに「タイミング合えばご一緒したいですね」と坂本さんとお話していたんですよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

そして坂本さんとともに現れたもう一人の方は……

ささやんさん

はじめまして、ささやんといいます

坂本さんのTwitterのフォロワーさんであるささやんさんです。坂本さんの自転車乗り仲間なのですが面白いのがお二方も今日が初対面だったという事。偶然坂本さんと遭遇しそのままかん袋まで。ご縁ですねぇ。出雲大社に行ってから縁結びパワーが働きすぎている気がします( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

あわせて読みたい
【275日目】かつてはこの神社にのみ許された「大社」の呼称。出雲国一之宮『出雲大社』 神宮と言えば伊勢神宮。大社と言えば出雲大社。本日はそんな出雲国一之宮『出雲大社』へ行って参りました。今や「大社」を冠する神社はいくつかありますが、かつては出雲大社にのみ許された呼称。その独占も納得の威厳に満ちた神社でした。そんな出雲大社に火おこしの道具を取りに来させる熊野大社とはいったい……。

そしてこちらが昨日は拝見できなかった坂本さんの相棒、Factorのファク子ちゃん。

兎のナモ吉と

もじゃもじゃのジーン君がかわいいですね。ジーン君はリフレクターモンスターズというシリーズのストラップで目玉がリフレクター(反射板)になっているんですって。自転車乗りならではのグッズですね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

全員、自転車を停めたらかん袋へ入店。この人の多さよ。゚(゚^ω^゚)゚。
ただ回転はめちゃくちゃ早いので思ったほど並ぶことはありませんでした。

お客さんが注文するのもほぼ一つのメニューですしね。私たちもそれを目当てにやって来ました。

それがこちら!

ほこから

素かき氷!?

ではありません。

氷をかき分けるとーー

餡でくるまれた餅が出てきました。これがかん袋の看板メニュー氷くるみ餅です。餅にかき氷を……!?と思ってしまいますがこれが

ほこから

美味いんですよねぇ!

私は氷くるみ餅シングル(\400)を注文しましたがダブル(\800)でも良かったなとちょっと後悔するくらい美味しかったです。人気なのも頷ける和菓子ですね。

大満足のかん袋体験でした。お店を出たら今度は本題の一之宮参りです。ささやんさんはお買い物の途中という事でここでお別れです。ぱいそんさんきっかけで坂本さんと知り合って、今度は坂本さんきっかけでささやんさんと知り合うという出会いの連鎖。これだから旅は面白いです。ささやんさんとはTwitterでフォローしあって解散しました。またお会いできる機会があったらうれしいですね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

撮影:坂本さん

その場の流れで坂本さんと一緒に今日の一之宮は回ります。坂本さんも私と同じカメラのアルファユーザー。たびたび私の写真を撮ってもらっておりました。

自分の写真を撮ってもらう機会自体なかなかないのに、さらに一眼で撮ってもらうなんてとても貴重ですよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

和泉国一之宮『大鳥神社』

和泉国一之宮『大鳥神社へ到着!

ここは全国にある大鳥神社の総本社。

草創は不詳ですが大鳥神社の祖神を祀った神社であるとされています。

結構広い神社ですね。仁徳天皇陵などの古墳群が多い千種の森にこの神社は建っています。

手水舎チェック!

いいドラゴンだ。柄杓タイプではありませんが(・`_´・)

主祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。

ほこから

ん、日本武尊?

聞き覚えがあります。

あわせて読みたい
【4日目】この世のすべての道はさざなみ街道となれ……《滋賀県》(2022-5-22) 源頼朝の所縁に関して。 平家にとらわれた源頼朝が伊豆へ流されたときに、建部大社へ参拝し前途を祈願したという事が平治物語に記されています。 源氏再興後、上洛の際にも立ち寄って感謝をささげました。 源氏再興という祈願成就の神慮から、出世開運、除災厄除、商売繁盛などの御利益があるとされます。

この旅最初に参拝した一之宮である建部大社が日本武尊を祀っていましたね!懐かしい……。

日本書紀によると、白鳥となった日本武尊が飛来して留まった地がここだとされています。超展開ですね。大鳥神社の社伝にも「尊の霊が当地に白鳥としてあらわれ給い、鳥明神として祀る」と記録されているんですって。

伊吹山の荒ぶる神を倒すために山に入ったところ神の祟りに遭い病となってしまいました。
病身のまま大和を目指したのですが、都にたどり着くことができず伊勢国能褒野(のぼの)にて身罷りました。
そこに陵を造り皆が嘆き悲しんでいると、日本武尊の御霊が白鳥となり陵から飛び立ったのです。
最初に舞い降りたのは大和の琴弾原(ことひきのはら)、再び舞い上がり次に降り立ったのが河内国の古市、その後は社伝によると再び天空高く舞い上がり当所に降り立ちました。
そこに社を建てお祀りしたのが当社の起源であり今から約1900年前の話であります。

大鳥神社について

千種の森もこの白鳥が降り立った時に一夜にして生い茂ったと言い伝えられています。

平治の乱の折には平清盛父子が戦勝祈願したとも。歴史の厚みを感じさせる古風な魅力のある神社ですね。

大阪と言ったらタコ焼きでしょう

大鳥神社を出たら次は住吉大社、と行きたいところですが時刻は15時過ぎ。おやつの時間になってお腹が減ってきました。たこ焼きが食べたくなったので坂本さんに了解を取ってちょっと寄り道です。

やってきたのはたこでんさん。かん袋と近いんですよね。徒歩5分ほどの距離です。特筆すべきはこの安さよ。いや、私が府外の人間だからそう思うだけで大阪では大して珍しくない値段設定なのかもしれませんが。

たこ焼きは私と坂本さんの注文でもう売り切れで、余った端数のたこ焼きはサービスでつけてもらいました。気さく過ぎる店主さん。いいお店ですね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

安いだけあって一個のサイズは小さいんですけどタコは普通のたこ焼きと変わらないサイズなのでむしろお得感があります。タコ比がデカい。味も最高でたこ焼きと言ったらこれというオーソドックスなイメージを外しません。ペロリと完食。ご馳走様でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

撮影:坂本さん

ふたたび大和橋を渡って今日通った道を戻っていきます。

行きは撮っていなかった安立商店街の中の写真をパシャリ。

撮影:坂本さん

写真を撮るとき、自らもまた撮られているのだ……(▼∀▼)

摂津国一之宮『住吉大社』

たこ焼き食って体力回復。サクサク自転車漕いでやって参りました摂津国一之宮『住吉大社

ここは一之宮参りという巡り方をしていない方でも良く来られるのではないでしょうか。大阪を代表する神社のひとつです。

住吉ということはそう、我らが神功皇后にまつわる神社ですね。ヤッタゼ!

神功皇后の率いる船団が瀬戸内海でさまよい、武庫川で占いをしたところソコツツノオ、ナカツツノオ、ウワツツノオの住吉大神(住吉三神)が現れ「我が魂を渟中椋長岡玉出峡(現在の大阪市住吉区)に祀ればそこで往来する船を見守ろう」と告げられます。

教えの通りにしたところ無事に畿内へ帰京できたというのが住吉大社の由緒です。

鳥居の真上に太陽があっていい感じです。住吉大社の本殿はすべて西(大阪湾)向きなので境内から見ると鳥居側に太陽が落ちていくのは当然なのですが。

まずは住吉大社の象徴とも言うべき反橋を渡りましょう。この橋は太鼓橋とも呼ばれ渡るだけで「お祓い」になるとの信仰があります。住吉大神はお祓いの神でもあり、夏祭りの住吉祭はそれ自体が「おはらい」と呼ばれるほどです。

反橋をただ渡るだけでどれだけのお祓いの効果があるのかと疑念を持ちそうになりますが、由緒から考えるにその効果は推して知るべしでしょう。

ただめちゃくちゃ急なので転倒にはご注意を。

手水舎チェック!

これは……何!?。゚(゚^ω^゚)゚。

16時過ぎで西日がいい感じです。ただ17時にはここは閉まってしまうので悠長に構えている余裕もありません。

急ぎつつ、しかしじっくり見ていきましょう。当然のように本殿は国宝です。

もう閉まる時間が近いというのに境内はこの賑わいです。

まずは第一本宮から参拝。

住吉大社の祭神は四柱でこの第一本宮には住吉三神の一柱底筒男命(ソコツツノオノミコト)が祀られています。

日が強い……。

西日と言えども侮れぬ暑さ。参りますね。無駄なく周って体力の消費を抑えましょう。

お次は第二本宮。こちらは住吉三神の中筒男命(ナカツツノオノミコト)

第三本宮はこれまた住吉三神の表筒男命(ウワツツノオノミコト)が祀られています。住吉三神ですから三柱いるのは当然ですね。しかし住吉大社の祭神は四柱。あと一柱は……?

第三本宮の隣にある第四本宮に祀られているのはーー

神功皇后です! ヒュー!!!

「我、住吉の大神と共に相住まむ」と言って祀られたんですって。タダモンじゃないぜ(▼∀▼)

以上、本殿4棟の参拝でした。三殿縦列、二殿並列というユニークな配置の本殿。住吉神社は全国に2000社以上ありますがこの四本殿は神社建築最古の住吉造と呼ばれています。建物の造りが最古というだけで建物がめちゃくちゃ古いわけでは無いことにご注意。住吉大社も伊勢神宮のように20年に一度建て替えられているので(式年遷宮)。

御朱印を頂いたら境内をぶらっと回ってフィニッシュ。しかしそれも見どころが多くて時間がかかりますね。

誕生石……殺生石の対?

源頼朝の寵愛を受けた丹後局がここで出産したと伝えられているとのこと。産気づいた局は傍らの大石を抱いて男児を出産しました。その子どもが薩摩藩「島津氏」の始祖である島津忠久公です。

だから提灯に島津家の名前があるんですね!

戦国時代の公衆電話も面白い。

反橋は全体も美しいですね。

どう撮っても美しい橋だ……。

そろそろ引き上げるかと停めていた自転車を取りに行く最中に面白い光景を目の当たりにしました。

ほこから

ハハハハハハ!!!!笑

ほこから

坂本さん今の見ました!?

坂本さん

え、何かありました?

ほこから

犬が

ドナドナされてました。

これめっちゃ笑ってしまいましたね。

もっちもちの『縁起焼』住吉大社店

住吉大社から出たらすぐ目の前にある縁起焼というお店で縁起焼を食べに行きました。屋号と主力商品の名前が同じという御座候パターンですね。

この店から流れてくるBGMがすごく耳に残ると坂本さんと話していたところでした。「もっちもちのもちもち~」というの。決して心地よくはなく、どちらかと言えば続々とするタイプのBGM。ひたすら音を聞かせるだけのトリッキーな拷問で使われそうなやつですが、つい口ずさんでしまうんですよね。

縁起焼自体は餡をもちもちの生地でくるんだ和菓子。坂本さんに奢って頂きました。BGMは不気味でしたがお菓子はとても美味しかったです。坂本さんご馳走様でしたm(__)m

撮影:坂本さん

あとは北上して宿に戻るだけです。路面電車の線路が車道と同じ方向に敷かれていますが、自動車と同じように電車が走るんですかここ!?

撮影:坂本さん

難波みたいな激込みエリアでなければこうして風情ある街並みを走ることもできる大阪。気持ちのいいサイクリングでした。

宿付近で坂本さんとはお別れ。今日は一之宮参りにまで付き合ってくれてありがとうございました。坂本さんのおかげでささやんさんともご縁があっていいことづくめ。撮ってくれた写真も最高です!

また大阪に来たときは再会できると嬉しいですね。改めて今日はありがとうございました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

note(ノート)
日本一周中のほこからさんをストーキング(許可済)した話|走れ坂本 今回のきっかけ 日本一周している方を人生で一回は見たことありませんか? Twitter徘徊、シュポッ(更新音)してると流れてきた日本一周の文字 ただ日本一周ではなく、登山と...

今日の事は坂本さんも記事にしてらっしゃるので是非そちら側の視点からの一之宮参りもご覧いただければ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

超人登山家襲来

坂本さんと別れて宿に帰還。本来であれば食事を済ませてブログを書いて一日終了、という所ですがまだまだ今日は終わりません。今夜はTwitterのフォロワーさんと夕食の約束をしているのです。

19時半ごろに「迎えに来ました!宿の前に車停めています!」とのご連絡が。表に出るとハザードを焚いている車があります。運転席に視線をやると目が合いました。今日約束しているフォロワーさんですね!

ほこから

こんばんは~ほこからです!
はじめましてボンバイエさん!

ボンバイエさん

はじめまして~!
どうぞ乗ってください!

車で迎えに来てくださったのはTwitterのフォロワーであるボンバイエさん。私がいま日本一周用アカウントとして運用しているのはもともと登山用アカウントとして使っていたものの流用で、ボンバイエさんはその頃からのフォロワーさんです。つまりボンバイエさんも私と同じく登山を趣味にする者。今回私がガッツリ大阪に滞在するという事で食事に誘ってくださいました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

ボンバイエさん

夜飯なに食べたいです?

ほこから

中華ですね!

ボンバイエさん

じゃあ大阪王がいいですね

ほこから

いいですね!(大阪王将だと思っている)

ほこから

王将じゃない!?

餃子がめっちゃ美味いという大阪王。王将じゃないよ。餃子、焼きそば、炒飯をテイクアウトしてボンバイエさんのお家で宅飲みです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

宅飲みなんて久しぶりですね!ボンバイエさんと私は同い年なのでマジで学生時代に戻ったかのような気分です。いい時間だ……。

お酒を開けて乾杯したら大阪王の料理を実食。どれもめちゃくちゃ好みの味でした。特に

ほこから

炒飯うっま!!!

炒飯がとんでもなく絶品。久しぶりにこれだけ美味い炒飯を食べました。大阪王、大阪のキングを名乗るに値しますね……。箸が進む進む( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

美味い飯を食い、酒を飲んで気持ちのいいほろ酔い状態。同い年で趣味も同じという事でボンバイエさんとはとても話が合います。あとボンバイエさんもバイクで日本一周をしたことがある旅人ですしね。

そんなボンバイエさんとの話題のメインとなったのは大峰山について。大峰山は奈良県の百名山で次に私が登る山なのですが、この山はボンバイエさんのホーム。とんでもないタイムでこの山域を歩き回っている姿をたびたびTwitterで見て私は恐れおののいています:;(∩´﹏`∩);:

ボンバイエさんは普段から筋トレに励み、バッチバチに仕上がった肉体を持つ登山家。同じ装備であれば私の倍のスピードで山で行動できる超人です(꒪꒳꒪;)

カメラも私が使っているのと同じSonyのアルファシリーズを使ってらっしゃってその話でも盛り上がりました。気になったのは

ほこから

氷点下20度くらいになるとモニターが落ちるのでファインダー覗かないと撮れなくなるの困りますよね笑

ボンバイエさん

え、そんな事なった事ないですけど……

という話。え、私のカメラだけ……?(´;ω;`)

その後はボンバイエさんの庭である大峰についてお話をして私も次なる登山のイメージを固めていきます。この登山はかなり過酷なものになりそうですね……。

話し込むとあっというまに時間は過ぎていきます。宿に戻って、寝なくてはいけないのですが、もうーー




(˘ω˘)……zzZ











よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次