人気記事
-
【7日目】福井入り。道の駅デビュー!(2022-5-25)
またまた公園からおはようございます! 一昨日泊まった豊公園です。 三日間ほぼ現在地が変わっていないという由々しき事態です。 登山の前日を休息日にしてしまうパターンが多そうなので今後も山登りをするときは2,3日その場を動けないことがあるかもしれませんね。 その分を取り返そうという事で、今日は移動日。 トータル4日間滞在した滋賀県に別れを告げて福井県へ入りたいと思います! -
【437日目】「神宮」というのはここの事『伊勢神宮』
「日本を代表する神社はどこか?」 この問いに対していくつかの神社の名前が挙がるかもしれませんが、その中から伊勢神宮が外れることはないでしょう。日本一の神社と言っても過言ではない伊勢神宮に、旅の終盤も終盤に参拝する機会を頂けました。神社をテーマとした旅の締めにこれ以上の神社はありません。 -
【366日目】南アルプス大縦走② 駒ケ岳の最高峰『甲斐駒ヶ岳』
甲斐駒ヶ岳は端正な三角錐をした南アルプスの名山。北アルプス、中央アルプスも含めた日本アルプスの中で最も美しいピラミッド、と日本百名山選定者の深田久弥も絶賛した山です。一昨日、栗沢山から見たまっ白な甲斐駒ヶ岳は衝撃的な美しさでしたね。花崗岩でできた山頂が残雪のように白く輝くことから信州では白崩山と呼ばれていました。今日はそんな美しい甲斐駒ヶ岳へ仙水小屋からの日帰りピストン登山。仙水小屋のテントに荷物を置いていけるのでだいぶ楽な山行でしたね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【406日目】高知県入り! 修行の道場一発目は『最御崎寺』
四国編2県目の高知県に突入。ここはお遍路においては修行の道場と呼ばれるタフステージ。高知最初の札所である二十四番札所『最御崎寺』までの距離は前札所の薬王寺から約75km。昨日一日移動に使ってしまいましたからね。初っ端から修行みたっぷりで気が引き締まります(^-^; -
【120日目】ここは理想郷『イーハトーブ』
本日は待ちに待ったイーハトーブ観光! イーハトーブ? なにそれ? それすなわち理想郷の名前。童話の世界を楽しみましょう(੭ु *`∀´* )੭ु -
【276日目】中国地方の最高峰『大山』
伯耆富士の異名を持つ大山(だいせん)は中国地方最高峰。あと中国地方には大山しか百名山が無いんですよΣ(゚ロ゚;) そんな中国代表たる大山に今日は日帰りで行って参りました。 -
【31日目】北海道を走る前に自転車を点検。そのあとは登山、観光、宴会!?
この旅初めてのライダーハウスに泊まった昨晩。今日も連泊確定です。本格的に北海道の旅が始まる前にまずは自転車を点検に出します。その後チャリダーの先輩であるおいかわさんと小樽の赤岩へ登山に行きました。夜は旅人が集まって酔って歌っての大騒ぎ。素敵な一日でした。 -
【13日目】第一回『日本一周装備リストラ会議』(2022-5-31)
公園からおはようございます。 人が来る前に撤収撤収! 本日は天気が悪くテントもいつも以上に濡れています。 9時ごろから少し日が差す予報なので、それまではビニールにテント入れておいて晴れてきたら少し乾かしましょうか。 本日は洗濯に風呂、そしてお買い物です。 金沢から動きません。 移動がないので体力的には比較的楽ですかね。 しかしやるべきタスクはいくらでもあります。 テキパキ行きましょう。 13日目開始です! -
【81日目】宿代を稼げ! ライダーハウスあっけし②(2022-8-7)
ライダーハウスあっけし2日目。 今日は草むしりのバイトをして宿代を稼ぐことに。何事も経験経験。畑作業の一端に触れさせてもらいました。 -
【214日目】旅人の集まる秘密基地
昨日到着した八重瀬にしばらくとどまります。なんでもここには旅人が集まってくる秘密基地があるとのこと。旅人との縁で私も紹介してもらいそのオモシロ空間を楽しませてもらいました。沖縄は沼にハマりそうな宿が多すぎる。 -
【61日目】さらばみどり湯! 魅惑の離島『利尻島』へ(2022-7-18)
ついにみどり湯から旅立ちます!このライダーハウスから出るのは大気圏から脱するより困難。しかしとても楽しい時間を過ごさせてもらいました。大雪山縦走に並ぶくらいの思い出ができましたよ。 -
【47日目】旭川で登山の準備(2022-7-4)
十勝岳を取り上げられた私の情熱は大雪山に向きます。旭川まで出てきたので近場のイオンで準備を進めます。