2023-7-22
天気待ちも3日目となるといよいよ飽きが来ます。動けるのに動けないというのはフラストレーションがたまりますね。気が逸るところです。どちらにしろ今日はアマゾンで買ったものをコンビニで受け取る予定なので入山するつもりはありませんでしたが(。◔‸◔。)
目次
飽きの3日目

北アの天気待ち3日目。そろそろネカフェ生活の快適さよりも飽きが勝ってきますね。早く山に登りたい。

こんなに晴れているのに

山の予報は芳しくないんですよね。
あわせて読みたい
気象庁|令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
気象庁が提供するページです
関東甲信も今日で正式に梅雨明けですが……。
確かに梅雨明けというには文句のない青天が続いてはいるのですが、山……。゚(゚^ω^゚)゚。
これで下界も雨なら諦めもつくんですけどね。もどかしいものです。
まあできることをやるしかありません。ブログも追いついていないので粛々と作業をすすめましょう。
荷物の受け取り

マックでの作業がひと段落着いたら荷物の受け取りに行きます。アマゾンで買ったものを近くのコンビニ受け取りで送ってもらっていたんですよね。

買ったのは登山用の靴下に、自転車のチューブ、そしてアミノバイタルゼリーと粉末です。今回の北アルプス縦走は裏銀座というコースを通る4泊5日ほどの長い行程になるのでこういうものを買ってみました。今までは250gのゼリー飲料を持って行っていたのですが、結構荷物になるので半分の重量のちょっと高級なアミノバイタルゼリーに変えてみました。
アミノ系サプリは大峯奥駈道のときに同行したI君からもらったのを試したのですが、気持ち元気になる気がしたので今回は自分でそろえて試してみようと思いました。
あわせて読みたい


【292日目】大峯奥駈道① 吉野駅~百丁茶屋
大峯奥駈道は吉野と熊野を結ぶ山岳道。今回は吉野駅から熊野本宮大社を目指す全長100km弱の道を歩き通す挑戦をしたいと思います。行程は5泊6日。そんなに長いこと山に籠るのは初めての事ですが、これまで300日近く日本を回ってきた自分の気力、体力を信じてこの修験道をやり遂げます。今日はその初日。気合を入れていきましょう!
あとは実践あるのみですね。晴れよ、北アルプス!
ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

↑日本一周バナー

コメント