人気記事
-
【232日目】自然と破壊の湯泊歩道【屋久島縦断③】
屋久島縦断最終日! 今日通る湯泊歩道ではどこのピークも獲りませんが、未整備のこの道は中々に油断がなりません。歩道を抜けてからも嵐で道は大崩落した道を通って下りて行かないといけないのでとても神経を使います。そんな道を抜けてゴールした達成感と言ったら……。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【229日目】はいびすかすで屋久島へ
明日から屋久島が晴れるという事でフェリーはいびすかすに乗って鹿児島を出ます。鹿児島→沖縄→鹿児島→屋久島と全く慌ただしくてなかなか鹿児島でゆっくり過ごせません。゚(゚^ω^゚)゚。 -
【327日目】北アルプス裏銀座縦走④ 銀座の終着点『槍ヶ岳』
昨日の内に槍ヶ岳へ到達する予定でしたが西鎌尾根前で雷雨に遭い双六小屋まで撤退。夏山の午後は雷のリスクが跳ね上がりますね。反省を生かして本日は朝早いうちに槍ヶ岳へ登頂。天候が崩れる前に南岳小屋へ滑り込みます。 -
【64日目】本当にさらばみどり湯! 白い道を越え宗谷岬へ(2022-7-21)
みどり湯と涙のお別れ。礼文島という宿題を残しているのでまた必ず来ます。ようやくみどり湯から旅立ち、最初の目的地は日本最北端『宗谷岬』。絶景の白い道を経由して向かいます。 -
【376日目】南アルプス大縦走⑩ 最後のターゲットは南アルプス最南端の百名山『光岳』
日本の大山脈である南アルプスの日本百名山全10座を一度に歩き通すという大チャレンジ。そんな大冒険も本日とうとうゴールです。最後のターゲットは南アルプス最南端の百名山である『光岳』!木々に囲まれて展望のない山頂ですがそんなことがどうでもよく感じられるくらいの達成感を味わえました。この光岳から南アルプスを脱出するまでが長いのですけどね泣 -
【76日目】ライダーハウスお気軽屋で雨宿り(2022-8-2)
知床峠を越えた翌朝。当然グロッキー。雨も降っているので当然連泊です(。◔‸◔。) -
【今後の活動】百名山尽くしの夏休み
日本一周ゴールしてから約半年。長いこと活動を休止しておりましたが夏からまた山登りを再開いたします。雌伏の時は終われり。今夏、未登の百名山をすべて登ってきます( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
【自転車年越し宗谷岬⑫】温泉、美食、クリスマス(稚内)
2024-12-25 昨日、最北の市「稚内」に到着。大晦日までのゲストハウス生活の開始で... -
【334日目】北アルプス百名山巡り③ 黒部五郎岳と薬師岳をつなぐハーフダイヤモンドコース
立山から薬師岳・黒部五郎岳を経て槍ヶ岳へ至る縦走路はダイヤモンドコースと呼ばれています。今回の縦走は笠ヶ岳から始めていますからこのダイヤモンドコースとかぶっているのは双六岳~薬師岳まで。大体半分はこの金剛縦走路を通っているという事でハーフダイヤモンドコースとタイトルをつけてみました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) 今日登る黒部五郎岳も薬師岳もこのコースの主役級の名峰たち。北アルプスの深部にある百名山巡り三日目スタートです(๑•̀ᴗ- )✩ -
【ふりかえり百名山】初めて登った百名山「白馬岳」
ふりかえり百名山と題しまして、古いストレージを漁って昔の登山写真をサルベージ。覚えている範囲で登山記録を書いていこうと思います。第一弾は「白馬岳」! -
【75日目】くまクマ熊ベアー羅臼岳&知床峠(2022-8-1)
ヒグマの巣窟羅臼岳。知床の難所知床峠。この2つを1日で越えなくてはならないハードスケジュール。非常に密度の濃い1日でした。 -
【62日目】百名山No.01『利尻岳』&ライダーハウスみどり湯⑥ ←は?
利尻島一周を終えてお次は利尻岳登山。麓から見るとかなり急峻なこの山。絶対に観光で登るような山ではありません。過酷な登山になりそうですね。せめて天気は晴れてくださいよ(。◔‸◔。)