2023-6-7
伯耆富士の異名を持つ大山(だいせん)は中国地方最高峰。あと中国地方には大山しか百名山が無いんですよΣ(゚ロ゚;)
そんな中国代表たる大山に今日は日帰りで行って参りました。
予想外の晴れ
昨晩は快晴だったので青空野宿。雨の心配が無ければ東屋にこだわる必要もありませんね。
現在、鳥取にいますがこの県で一番やりたいことが大山の登山です。ただ昨日確認した段階では、山の方はこれから3日以上晴れない予報でした。下界は晴れているんでけどね。
のちのち公共交通機関を使用して大山にアクセスするにしてもあまり離れすぎるとべらぼうにお金がかかってしまいます。かといって山の為だけに3日以上天気待ちするのは時間がもったいないです。
予報がいい感じに変化していたらなぁと思い今日の天気を確認してみるとーー
いや今日晴れになっているじゃないですか!!!
今日か。今日登れというのか。今から……!?
完全にあきらめていたので今日登る気構えができていませんでした。どうしましょう……。
行くっきゃない!
大山へのバスが出ている米子駅にやって参りました。まさか今日登ることになるとは。
大山寺行のバスに乗りたいので5番乗り場ですね。
現在8時半。
この9時半のバスに乗りましょう。今日登るつもりであれば前日に準備を済ませておいて朝一7:20のバスに乗ったものを……まあたられば言っても仕方ありません。
大山は往復5時間ほどで登れる山なのでトラブルが無ければこの時間のバスでも余裕で日帰りできる山です。
バスが来るまで1時間あるのでカロリー摂っておきますか。朝ごはんは公園でもう食べていますがそれとは別という事で( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
白バラ牛乳かなり美味くて好きです。バック牛乳でこの美味さなら上等。愛媛で飲んだらくれんの牛乳も絶品でしたし、中四国、なかなかやります。
今回は行動食としてセブンイレブンのこの黒糖わらびを試してみようと思います。いつもはどうメーカーの羊羹ですがさすがに飽きまして。゚(゚^ω^゚)゚。
53g・131kcalというのも羊羹と遜色ないですしね。羊羹は58g・151kcalです。
定刻通りのバスに乗り大山寺バス停へ向かいます。
50分ほど揺られて大山寺バス停到着。
現在10:20
15:20のバスに乗りたいですね。まあ18:10で帰るなら温泉でゆっくりすればいいですし、あまり焦って登らなくてもOK。
大山夏山登山口という場所から登りますがそこまでは10分ほど歩きます。
坂がキツイ場所だ……。
ゾッとするような傾斜ですがこれは大山寺への道。夏山登山口へは坂に入る直前で右折します。
めっちゃびっくりしたんですけど登山口近くにモンベルがあるんですよ。どういう流れでこの場所に店舗を置くことになったのかすごく気になります( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
モンベルから見える大山。カッコよすぎますね。どれだけ贅沢な場所に店舗があるのか。
大山に限っては登山道具を忘れたとしてもお金で解決できますね( •̀ᴗ•́ )
登山届を書いたらーー
大山登山
10:55 大山夏山登山口
登山開始!
石段を登って森の奥に入っていきます。
かつて多くの僧兵を擁したという大山寺。その坊跡の真ん中を石段は通っています。
ブナ林が美しいですね。石段が終わったら丸太でできた階段が続きます。大山の登山道ずっとこんな調子です。登りやすすぎます( •̀ᴗ•́ )
11:50 六合目避難小屋
一時間ほどで六合目避難小屋に到着しましたが
いやカッコよすぎる大山!
中国地方の百名山はこの大山ただ一つですがそれも納得のすばらしさ。これでまだ六合目ですからね。山頂ではどんな景色が拝めるのか楽しみです。
六合目から先は灌木帯、つまり背の低い木が主になります。陽を遮るものが無いので暑い暑い。
道が歩きやすいのでスイスイ登れるのがありがたいです。
ガレた急斜面を登り切るとこのダイセンキャラボクの純林が広がる山上台地に出ます。ダイセンキャラボクはイチイの仲間で、この台地の純林は国指定の天然記念物です。
こういう木道たまりませんね。足取りが軽くなりますよ。
山頂はすぐそこ!
人が多すぎるでしょう。゚(゚^ω^゚)゚。
12:35 大山山頂(弥山)
大山(弥山)へ登頂! コースタイムでは3時間弱かかる登りですが道も天気も良かったので2時間切れました。バスの時間も余裕で間に合いそうです。
今日は人がとても多くて大山山頂の標識前まで昼食中の方々であふれています。自撮りが難しいですね。
そんな時は広角レンズ! 近い距離からでも広く写せます( •̀ᴗ•́ )
水曜日だというのにこの繁盛具合。20名くらいの団体さんが来ていました。
空がモロにかすんでいて眺望効かないのが残念ですね。
大山の最高峰はこの剣ヶ峰なのですがそこまでの登山道は崩落が激しいので通行禁止です。大山を形成する角閃石安山岩は軟らかくもろいんですよね。雪で覆われる冬になってようやく、渡れないことも無いかな?というレベルです。
しかしかなりかっこいいですね剣ヶ峰。これはそそられますよ。
そろそろ下山しようかな、というタイミングで団体さんも下山開始。標識と写真撮るなら今だったなと思いつつ、もう三脚片付けちゃったのでそのまま私も下山します。
空を飛んであそこまで戻りたい……。
ちょこっと避難小屋を覗いていきますか。明日の天気が晴れならここに泊まって夕焼けでも眺めたかったんですよね(๑-﹏-๑)
雨の予報なのでそのまま下山しますが。
めちゃくちゃ快適そう。きれいな避難小屋ですね。
現在、頂上避難小屋は電力増強工事中だそうです。
下山はジェットコースターに乗っているかのような景色。
まさに空中散歩。
山上台地を一望できる下山時の視点、良いですね。
う~ん、やはり剣ヶ峰カッコよすぎ。
13:50 六合目避難小屋
六合目避難小屋に着いた頃には山頂はガスに覆われていました。滑り込みで青天の山頂に登頂できましたね。石鎚山もこんな感じだったのを思い出します。
下山中、大山を今日の0時から6往復しているという超人と遭遇。意味が分からなさすぎる。すこしお話させていただきました。
なんでもその方、4往復目くらいの時に、自転車で日本一周しながら百名山を回ってるチャリダーと出会ったんですって。私のドッペルゲンガー?。゚(゚^ω^゚)゚。
名前を聞いておけばよかったかなと思ったのですが、そのトレランの方があまりにも凄すぎて、なんか名刺を渡して繋がろう! みたいなナンパなことをする気が起きませんでした。すごいチャレンジ中に足を止めて話してもらっただけでもありがたい事ですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
縁があればそのチャリダーさんともどこかで会えるでしょう。
14:30 阿弥陀堂
行きはスルーした阿弥陀堂をチラ見。大山寺に現存する寺院の中では最古の建築物のようです。
14:40 大山夏山登山口
往復4時間弱で下山完了。整えられた大山の登山道は下山するのがとても楽。ハイペースで下ってきました。
大山は完全に頭雲に突っ込んでいますね。晴れの剣ヶ峰が拝めて本当に良かったです。
大山寺
15:20のバスまで40分ほどありますから大山寺へ参拝しますか。
大山寺は約1300年前に金蓮上人によって開山。修験道の修行道場として栄えた大山寺は最盛期には100を超える寺院と3000人以上の僧兵をかかえるほどのお寺でした。
鐘の側に「乱打」の文字があると笑ってしまいますね。シチュエーションを想像してしまって。
隆盛を極めた大山寺も明治初期の神仏分離・廃仏毀釈をきっかけに衰退し、現在は4つの参拝堂と10の支院を残すのみ。
諸行無常、盛者必衰。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏……。
バス停に向かいます。
再び50分のバス旅。
米子駅到着。
自転車を回収します。いつもの前輪固定タイプの有料駐輪場ですが相談したら壁にもたれかかれる場所を使わせてもらえました。ありがとうございます。゚(゚^ω^゚)゚。
大山を眺め、昨日のマックへ向かいます。良く今日登れましたよ。本当は先に進んで、晴れたらバスなり電車なりでまた米子に戻ってこようと思っていたので、どれだけお金と時間が節約できたか分かりません。
大山を眺めていたら小学生が声をかけてくれました。それだけじゃなくこんな差し入れまで貰って……。゚(゚^ω^゚)゚。
小学生から何かもらうのは申し訳ない。でも気持ちが嬉しいですよね。
明日は下界も雨っぽいので停滞しますかね。休養日のタイミングとしてもちょうど良いでしょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。
↑日本一周バナー
コメント