【266日目】鎖の試練『石鎚山』

2023-5-28

明日から四国は梅雨入りという事で今日が石鎚山登山のラストチャンス。このために昨日160kmも走って四国に入ってきました。かなり体を酷使した行程ですがおかげで石鎚山の素晴らしい姿を拝むことができました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

目次

公共交通機関で石鎚山の登山口までアクセス

昨日はしまなみ海道を爆走し移動距離はなんと160km超え。夕食を済ませたらすぐさま公園に移動し就寝したのでした。とはいえ今日は4時起きで登山なので泥のように眠るわけにもいかず。中々にハードな工程の日が続いております。

明日以降はずっと雨が続く予報なので今日しか登山のチャンスはありません。石鎚山はできればテント泊でゆったりと登りたかったのですが、今回は公共交通機関を使った日帰りです。

駅の駐輪場に相棒を停めて、登山用装備にスイッチ。この作業が時間かかるので早起きしないといけないんですよね(´Д⊂ヽ

準備が整ったら今治駅から伊予西条駅へ向かいます。

電車の中で気づいたのですが一眼カメラを固定するザックのキャプチャーのネジが無くなっているじゃないですか。これが無いととてもじゃないですけどカメラもっての登山はできません。゚(゚^ω^゚)゚。

タイラップは全てを解決する。

マジでタイラップは万能すぎるので常にザックに入れています。
下山したらホームセンターで失くしたネジを買いに行きましょう。

伊予西条駅に着いたら石鎚山行きのバスの確認。

駅から出てすぐバス停が見えるので迷う事はありませんね。

この7:47の石鎚ロープウェイ行きのバスに乗ります。

一時間ほどバスに揺られてロープウェイ入口に到着。

バスから降りた瞬間、犬に出迎えられてホッコリしました。ワンちゃんの近くで登山靴に履き替え出発です。

今回はロープウェイを使用。欲を言えばここから登山を開始したいところですが、ロープウェイを使わないと+5,6時間の行程になってしまいます。ロープウェイを使っても6時間弱のコースタイムなので今回は文明の利器に甘えさせてもらいましょう。

神社や

不動尊を通り過ぎ歩いていくと

山麓下谷駅に着きます。

ロープウェイ使っての登山はいつぶりでしょうか。那須岳?

あわせて読みたい
【158日目】関東一座目『那須岳』 登山口に行くまでが最も大変! 久々の標高1000m越えでもう山登り前からグロッキーな那須岳登山でした。獲得標高もさることながら那須岳までの道が悪すぎる。゚(゚^ω^゚)゚。

15分ほどで山頂成就駅へ到着。石鎚山登山スタートです( •̀ᴗ•́  )

石鎚山登山

9:30 山頂成就駅

曇り空で天気が少し心配ですね。予報では今日までは晴れるのですが。

山頂成就駅から登り始めるとすぐに見えてくるのが奥前神寺のお堂です。ここは修験道の本尊『蔵王権現』が祀られており、昔は一帯が奥前神寺の寺域であったと言います。

9:50 石鎚神社 中宮 成就社

15分ちょっと歩いて石鎚神社 中宮 成就社へ。

旅館等の建物は多いのですが閉まっているところが多くて何だか寂しい感じ。

開いているお店もあり、かき氷やアイスクリームが買えます。夏山のオアシスですね。

こちらが石鎚神社 中宮 成就社。拝殿からは石鎚山を拝むことができるようですが曇っていてよく分かりませんでした。下山して時間に余裕があれば参拝しましょう。

神門をくぐるといよいよ登山本番。随神門から始まる出羽三山縦走を思い出します。

神門をくぐった瞬間、犬発見(U・ᴥ・)

かわいい。なぜ門の前につながれているのか。

神門を抜けた場所は八丁坂と呼ばれいきなり下り坂です。結構下ってきましたよ。帰りにまた登ることを考えてゲンナリです。

下り切った所は八丁と呼ばれ、ここから本格的な登りに入っていきます。

登山時はすれ違った人とのあいさつがマナー。自転車移動中ほぼ口を開くことが無い私。こうした偶の登山でのあいさつで社会性を取り戻していきます( •̀ᴗ•́  )

ただこの石鎚山では登っている人には「おのぼりさん」、下っている人には「おくだりさん」と挨拶をするようです。マジ?

ほこから

田舎者(おのぼりさん)だと~!(メ゚皿゚)

とかなりません? ならないか。

10:40 試しの鎖

石鎚山の特徴といったらなんと言ってもワイルドな鎖場です。この試しの鎖に始まり一、二、三の鎖という計四か所の鎖場が存在します。鎖禅定ともいわれますね。

ただすべての鎖場には迂回路が設けられているので無駄なリスクを背負わずに登ることも可能です。

せっかくですから鎖場を通って登っていきましょうかね。この試しの鎖はまさに「試し」の場で、ここをクリアできるなら後の三つの鎖場もクリアできるだろうという試験場です。

濡れている岩場が滑って足がかりにならないので鎖の穴につま先を差して登ったりします。写真ではあまり伝わりませんがこの鎖けっこうデカイんです。

試しの鎖を登り切るとお地蔵さんが置かれた小高いピークに到達します。本当にびっくりしたんですけど

ほこから

試しの鎖はショートカットじゃないんかい!

「試しの鎖を登らなくても迂回路がありますよ」みたいな注意書きだったので、試しの鎖を登れば近道になるかと思えばただただリスキーな寄り道でした。

コースタイムを縮めたい方や「別に試されなくても俺は3つの鎖イケるぜ?」という方は試しの鎖はロスタイムになるので避けた方が良いでしょう。

まあこの試しの鎖を登ったからこそ見られる景色は、悪くありませんね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

試しの鎖を下ると迂回路と合流。

小屋があったのでちょっと休憩していきましょう。試しの鎖はけっこう神経使って疲れました。

11:20 夜明峠

石鎚山ちょっと雲かぶってますね。昨日あれだけ頑張って動いたので晴れてほしいですが。

11:35 一の鎖

夜明峠を抜けるとすぐ一の鎖です。

傾斜はきついですが高さがそれほどないのであまり難易度は高くは感じません。

一の鎖を超えると二の鎖はすぐ見つけることができます。遠目に二の鎖を登っている人たちが見えるんですよね。

カニのたてばい?

あわせて読みたい
北アルプス「剱・立山連峰」の縦走② おはようございます!立山・剱岳登山2日目です。夏とはいえ雪渓に囲まれたキャンプ場は冷えますね。寒さのせいか昨晩は眠りが浅かったです。そんな寝ぼけ眼も一発で開眼...

あんなところを登らないといけないようです。゚(゚^ω^゚)゚。

石鎚山公衆トイレ休憩所に到着。二の鎖の元に建てられた小屋です。

11:50 二の鎖

二の鎖は先ほど遠目に見た通り中々高度感がある場所。ここからが石鎚山の核心部。二の鎖は65mあるので高いところが苦手な方は迂回路を通るのが良いでしょう。

私も得意ではありませんが登っている分には上しか見ていないので恐怖心はさほど。ただかなり集中するので精神的に疲れます(๑-﹏-๑)

登り切りました。石鎚山山頂まであと0.4km。

お次はラスボス三の鎖です。

ガスって幽玄な雰囲気の石鎚山。その頂にもうすぐ立てます。

12:20 三の鎖

この三の鎖を超えればね!

三の鎖は石鎚山の鎖場で最も長い68m。それがほぼ垂直に垂れ下がっています。アホかこの鎖場は。

三の鎖からの景色はこんな感じです。ラスボスなだけあって今日一の高度感。よくこの鎖場に一般人が登れるようになっているなと感心しますよ。規制が必要なタイプの危険エリアでしょうここは。゚(゚^ω^゚)゚。

鎖場の終わりが見えてきたときの安心感よ。悟空がカリン塔登り切った時の心情に近いはず。

12:35 石鎚山(弥山

三の鎖を超えると石鎚山(弥山)の頂上です。石鎚山は天狗岳、南尖峰、弥山のピークから成る山ですが、弥山には石鎚神社の奥宮があり、神像が祀られています。ここが実質的な石鎚山の山頂といってよいでしょう。

ちょうど今日は修験者さんたちが集まって祝詞か何かを読んで賑わっていました。

そんな弥山からみる天狗岳はこの通り!

ほこから

カッケ!!!

カッコよすぎるでしょうよ。石鎚山と検索して出てくる画像は大体がこの弥山からみた天狗岳なので、こういう景色が見られるという事は事前に知ってはいたのですが、いざ実際に見るとめちゃくちゃ感動です。

この天を衝く尖峰、すばらしすぎますね。

そんな名峰を拝もうと山頂は大混雑。今日は日曜日ですからね。そりゃ人は来ます。

とりあえず三脚立てて記念写真を一枚。

夏もまだだというのに毎日自転車漕いでいるせいで肌が真っ黒。この黒さゆえに日本一周の看板が無い状態でも結構話しかけられます。

ほこから

いま自転車で日本一周してて日に焼けているんですよね

と話して驚いてもらうまでがワンセット。今日も多くの方と旅や登山のお話ができました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

いよいよ曇ってきたのであまりゆっくりもしていられません。

天狗岳、登っておきますか。

13:15 天狗岳

案の定のガスですよ。一瞬で霧に包まれました。

登頂の証だけは残しておきます。しかし本当にギリギリのタイミングでしたね。登るのが30分も遅れていたら弥山からの天狗岳も撮れていなかったかもしれませんし、よくここまでガスらずにおいていてくれたと感謝するべきかもしれません。

弥山に戻って来てもまっ白。天狗岳が撮れていて本当に良かったです。

そろそろ下山しますか。奥宮の横を通って鎖場の迂回路に入ります。この奥宮の裏の鎖、とんでもないバケモノを封じているみたいで良いですよね。絶対岩の中に何かいるでしょう( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

頂上山荘、立派な建物だ。ここに泊まれたら夕景の撮影も楽でしょうねぇ。

三の鎖の迂回路。ついぞ「おのぼりさん」「おくだりさん」という挨拶を交わすことはありませんでした。゚(´つω•`。)゚。

後は黙々と降りていくだけ。試しの鎖のピークが見えた時はちょっとうれしかったです。

これですね。ただ自分を試すだけの回り道をしたものにしか踏めないピーク。特別な感じがします。

下りで体力が尽きてかなり疲れました。日帰り登山でバテることなんて普段ないので驚きです。心当たりはありすぎるほどにありますが。前日の160kmライドと寝不足が祟りました。゚(゚^ω^゚)゚。

15:15 神門

神門へ帰還。ここまでくればほぼゴールみたいなものです。

犬が境内に移動していました。旅館で飼われているのかな?

成就社でお参りして

15:35 山頂成就駅

山頂成就駅に到着。下山完了です。お疲れ様でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

ロープウェイに揺られて山麓下谷駅へ。

山麓下谷駅でコーラとアイスを買って下山の儀としゃれこみます。登山後の瓶コーラは麻薬です。

石鎚山温泉

バスまで時間があるので石鎚山温泉で汗を流しましょう。

日帰り入浴500円。極楽のひと時ですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

17:23のバスで伊予西条駅に戻ります。

伊予西条駅から

今治駅へ。もうすっかり夜。何だか疲れすぎて頭が痛いです。さすがに体を酷使しすぎました。゚(゚^ω^゚)゚。

今日も野宿ですが野ざらしではなくテントで寝たいですね。リフレッシュにはプライベートな空間が必須です。











ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

↑日本一周バナー 

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次