北アルプス「剱・立山連峰」の縦走③

剣沢キャンプ場からおはようございます(2回目)
まさか剣沢で2泊することになるとは思いませんでしが、剱岳から下山したらヘロヘロでしたから仕方がありません。なまけ心に負けてゆっくりさせてもらいました。その分今日の行程が増えてしまうのですが!

2日目の記事はこちらからどうぞ!

あわせて読みたい
北アルプス「剱・立山連峰」の縦走② おはようございます!立山・剱岳登山2日目です。夏とはいえ雪渓に囲まれたキャンプ場は冷えますね。寒さのせいか昨晩は眠りが浅かったです。そんな寝ぼけ眼も一発で開眼...
目次

まずは剱御前小舎を通過し、雷鳥沢キャンプ場まで

剣沢キャンプ場から剱御前小舎まで登りそこから雷鳥沢キャンプ場まで下っていきます。

剱岳の奥にたまった雲海が今にもあふれ出してきそうじゃないですか。やはり朝日に照らされる雲、山は美しいですね。

地図的に奥に見える山は白馬岳でしょうか。一度登ったことがありますがまた再び訪れたいなあ。登っている山から見える他の山々への登山欲が高まるのはあるあるですよね( ˶´⚰︎`˵ )

剱御前小舎を超えて雷鳥沢へと向かう下りに入ります。雷鳥沢が近づくにつれて緑と水が増えてきました。目が覚める冷たさの雪解け水!夏のオアシスですね

おー、おー、せせらいどりますわ
岩との格闘だった初日、二日目とは打って変って、水と緑の最終日になりそうです

青に緑に白い景色!剣岳を登ったら今回の登山は消化試合かな、と計画時は思っていましたがとんでもありません。どこを歩いても絶景の連続、目に飽きさせない楽しみだらけの山行です

ハッハッハ。5番鎖場前の一本橋に比べたらこの程度の橋はおそるるに足らず

雷鳥沢キャンプ場に到着

はぁ~!なんたるロケーション!
雷鳥沢も素晴らしいキャンプ場ですね。欲を言えばこのキャンプ場でも1泊してダラダラしたい気持ちはありますが、休日1日というカードは社会人にとって大変貴重なもの。気軽に切ることはできません(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )

本日の行程では雷鳥沢は通過するだけ。後ろ髪引かれる思いでさようならです。
こういう風に高所から見下ろすと雷鳥沢は緑に囲まれていますねえ。剣沢は岩と雪渓に囲まれていたのでタイプは全く違います。あそこはまさに岩と氷の殿堂剱岳のキャンプ場ですね。

雷鳥沢を見下ろす位置から視界を180度変えるとこの景色です。千変万化の絶景たちよ。この山域は視点を変えるごとに種類の違う山の表情を見せてくれるので非常に面白いです。

らいちょう温泉雷鳥荘にて休憩をとります。このコーラが私を何度でも蘇らせる…… お値段250円なり。コーラほど場所とシチュエーションによって値段を変化させるドリンクもないですね。やはり高い値段設定のコーラを買うような状況で飲むコーラは危ない薬のごとき旨さだと思います(危ない薬の味は知りませんが)

地獄谷を見下ろすトレッキングコース

本日のゴール地点、室堂ターミナルへ向かいます。目に飛び込んでくるのは地獄谷の珍しい景色たちです。

これは青いカレーライス(私が勝手に言っているだけです)。何故青いのでしょうね。解説の立て札でも探せばあったかもしれませんが歩きとシャッターを優先してしまいました。美しい景色ですが危険もあります。後ろでモクモクと立ち上っているのは火山ガス。風向きには気を払う必要がありそうです。

ちょっと歩くとこの血の池です。本当に立山は少し視点を変えるだけで毛色の違う多彩な景色にお目にかかれるので退屈しません。血の池は火口跡が池となったもので、酸化鉄が多く含まれているために赤く見えるのだそう。先の青い水たまりの後にこの赤い池、たまりませんね。オタクは対比が大好きなので、ファインダーをのぞきながら興奮しておりました。

いやあそれにしても歩いているだけで楽しいですね。室堂は一日中いても楽しめる、とは公式サイトの売り文句でしたか。その看板に偽りはないようです

やはり危険なものほど美しさを増すものなのでしょうかね。食べ物も毒ほど美味いですし。何が危険かというと上の画像ど真ん中に緑縞の吹き流しがあるのがお分かりいただけるでしょうか。火山ガス立ち込めるこの地獄谷周辺の風向きが分かるわけですね。つまりあの吹き流しがこちらを向いたとき……

とか考えている内にエンマ台に到着です!地獄谷を見下ろせる展望台の名前が閻魔とは「これしかない」というようなネーミングですよね

また今回我々が登った立山達たちを一望できます。ようあんなところ登ってここまで回ってきましたよ。感慨深いです

美しいにもほどがある ミクリガ池

さあゴールの室堂ターミナルも近づいてきました。地図を見る限り残りの見どころはミクリガ池のみかなと当たりをつけていましたが、まあ言っても水たまりでしょ?チラッと見れば十分かな。

なんて思っていたら大間違い。実際目の当たりにしたミクリガ池は――









笑ってしまいました。美しすぎて。今日一の絶景は最後に待ち構えていたこのミクリガ池です。メインディッシュにもほどがあります。20分ほど時間を取って写真を撮っていましたが、天候とモチーフのレベルが高すぎてどう撮っても美しいのですから、私の腕では何か違いを出すことは大変難しかったです

いやあ大満足。ミクリガ池がこれほどの実力を隠し持っていたとは。調べてみたらおおかみこどもの雨と雪にも登場する池だとか。実力を隠していたわけではなく単純に私の調べ不足ですね。欲を言うならば凪いで水鏡と化したミクリガ池も撮ってみたいものです

この時ばかりは広角レンズが欲しかった(ˉ ˘ ˉ; ) 人が映らない位置まで近づくと池の端まで写りきらなかったので。登山にもっていくレンズは本当に悩ましいですね

ゴールの室堂ターミナルが近づいてきました。振り返ると画面中央奥の剱岳もずいぶん向こうにあります。歩いたなあ……

戻ってきました室堂ターミナル

帰ってきました室堂ターミナル!嬉しい!しんどい!嬉しんど!
近くの湧水を汲んでHPを回復させます。美味い。命の水ですよ格別だ

ケガ無く体調を崩すことなく元の場所まで戻ってこれました。一昨日がはるか昔のことのように感じます。たった2泊3日のことなのにしみじみと振り返ってしまいますね。それくらい密度の濃い登山でした。

室堂ターミナルからバス、ケーブルカー乗り継いで立山駅まで。下山完了!

友人の車に乗り込み

下山直後にやることといえば温泉ですよね( •̀ᴗ•́ )
入浴後の牛乳は最高です。山頂でのコーラに匹敵します。

入浴後は富山をふらふら散策しておりました。好日山荘で登山道具を見直したり食事に行ったり、心地よい疲労感とともにのんびりした時間を過ごしましたね。

日が暮れたころにメンバーと富山駅で解散です。

偶然(無知?)から始まった今回の立山・剱岳登山、終わってみれば非常に良い経験の、充実した山登りだったといえます。
が、一般登山道としては国内最難関ともうたわれる剱岳、私の登山レベルからすれば少々背伸びした難易度の山だったかなとも思います。たまたま天気が良く、体調も優れていて、落石等のアクシデントも幸運にも遭遇することがありませんでした。まだ同行者が登山経験豊富な山男だったことも登頂成功の大きな要因です。
今回の登山で学んだことを今後の登山にも活かしてケガ無く無理なくほかの山にも挑戦していきたいですね。たくさんの絶景にも恵まれ、風景に、山々に、すべてに感謝の3日間でした。

おしまい!










よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次