新着記事
-
自転車旅
【自転車年越し宗谷岬③】再会つづきの札幌市(札幌)
2024-12-15 初の雪中でのテント泊を終えて一つハードルを越えた気持ちの縦断3日目... -
自転車旅
【自転車年越し宗谷岬②】さっそくマシントラブル!(苫小牧→札幌)
2024-12-14 無事に北海道縦断の初日を終えスタートラインの苫小牧に着きました。慣... -
自転車旅
【自転車年越し宗谷岬①】2年ぶりの北海道!スタート地点の苫小牧港へ!(千歳→苫小牧)
2024-12-12~2024-12-13 懐かしき北海道へ再び上陸! 苫小牧から日本最北端「宗谷... -
自転車旅
【年越し宗谷】冬の北海道を自転車で縦断しよう【準備編】
お久しぶりです。10月半ばに百名山バイク旅を終えてから長らく空白期間を作ってし... -
登山
【ふりかえり百名山】初めて登った百名山「白馬岳」
ふりかえり百名山と題しまして、古いストレージを漁って昔の登山写真をサルベージ。覚えている範囲で登山記録を書いていこうと思います。第一弾は「白馬岳」! -
バイク旅
≪70日目≫99座にて百名山バイク旅完了! ラスト1座は……?
百名山バイク旅、70日目にして完了です! 長らくお付き合いいただいてありがとうございました! 99座しか登っていませんが終了です。100座目は来年登ろうと思いましてね。その記念すべきラスト1座は―― -
バイク旅
≪69日目≫始まりの山「黒斑山」(長野県佐久市)
この旅で99座の百名山に登りましたが、最後に登った山が登頂不可の草津白根山では締めとしては尻切れ蜻蛉。せっかくかつての古巣である佐久にいるので黒斑山に登って今回の旅の締めくくりとします。初めは同期に連れてきてもらって、その後も会社の登山部で登ったりと何度も足を運んだ山。初めてソロ登山をしたのもこの黒斑山でした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
バイク旅
≪68日目≫草津白根山の代打「横手山」(長野県中野市→佐久市)
百名山バイク旅99座目「草津白根山」 ……は規制がかかって登れないので近くの横手山から草津白根山を確認して暫定登頂、ということにしておきます。99座目というメモリアルナンバーがこれというのはイマイチ締まりませんが登れないものは仕方がありません。゚(゚^ω^゚)゚。 -
バイク旅
≪67日目≫広大な山上湿原「苗場山」(新潟県魚沼市→長野県中野市)
百名山バイク旅98座目「苗場山」 山上の湿原に苗代のような池塘があることからその名がついた苗場山。山頂には食物の神様がまつられた信仰の山です。リーマン時代は長野に住んでいたのになぜ登っていなかったのか。百名山終盤も終盤の98座目になりました。 -
バイク旅
≪66日目≫尾瀬のシンボル「燧ヶ岳」(福島県南会津郡檜枝岐村→新潟県魚沼市)
百名山バイク旅97座目「燧ヶ岳」 燧ヶ岳は東北地方最高峰の山にして尾瀬のシンボルともいえる山です。紅葉の名所である尾瀬のトリとなったこの山。とても楽しみに最後まで撮っておいたのですが会津駒ヶ岳同様に山頂は弩ガス。なかなか私に晴れ間を拝ませてくれない尾瀬君です。゚(゚^ω^゚)゚。 -
バイク旅
≪65日目≫尾瀬への北の玄関口「会津駒ヶ岳」(福島県南会津郡檜枝岐村)
百名山バイク旅96座目「会津駒ヶ岳」 尾瀬への北の玄関口として知られる檜枝岐村西方にある百名山。山頂部は広大な湿原が広がる尾瀬らしい景観を楽しめる山です。 ……楽しめる山らしいです。なんかバリバリガスってました。゚(゚^ω^゚)゚。 -
バイク旅
≪62~64日目≫檜枝岐村での停滞(福島県南会津郡檜枝岐村)
平ヶ岳登山を終えて日本百名山も残り5座。いよいよ片手で数えられるほどになり、この勢いのまま連登していくぞ!というタイミングで天気が崩れる予報。檜枝岐村での停滞生活の始まりです。゚(゚^ω^゚)゚。
