2023-4-22
待ちに待った屋久島縦断!今日から二日間は晴れる予報なので登山に撮影にと屋久島を堪能しまくりますよ!初日はもののけ姫の舞台『白谷雲水峡』。苔と水の織りなす芸術に感動しっぱなしでした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
屋久島上陸
フェリーはいびすかすの中で起床。この船は夕方に鹿児島を出て早朝に屋久島へ着くため一泊節約できて大変ありがたいですね。安いですし。
7:10
いざ屋久島へ!
上陸! 宮之浦港から屋久島へと降り立ちました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
空の雲厚すぎるのですが。゚(゚^ω^゚)゚。
ここから二日は晴れの予報ですが大丈夫ですか。
屋久島縦断のスタート地点は宮之浦港から東に2kmほど離れた永田歩道入り口です。もう日本一周用のレイアウトではなく登山用の荷物になっているので漕ぎづらい事甚だしいですがガマンガマン。
昨日の内に朝ごはん用のパンも買っていたのですが道中ほっともっとを見つけたのでここで食っていきます。
縦走前の朝は食えることならば米をガッツリ食っておきたいです。
屋久島縦断のスタート地点『楠川』
8:00
スタート地点である楠川歩道の入り口に到着しました。ここはバス停『楠川』の目と鼻の先です。ゴール地点も『湯泊』というバス停なので、縦断後はバスに乗って自転車を回収するつもりです。
近くの空き地の端っこに停めさせてもらっていざ縦断開始です( •̀ᴗ•́ )
屋久島縦断1日目
9:30 楠川より屋久島縦断開始
山道の楠川歩道までは単調な舗装路を行きます。こういう道、登りはいいんですけど下山時には足がボロボロになるんですよね。
いや登りでも最悪だった。
20分弱で楠川歩道に入ります。
舗装路はまだまだ続きます。
山からの水が溢れて小川のようになっています。さっそく屋久島節を見せつけてくれますね。
根ごと抉られた倒木など登場してきてようやく山道っぽくなってきました。
まだまだ行くよ楠川歩道。
道中の岩も苔むしてきました。
いま屋久島を歩いているんだなと実感できます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
楠川歩道で既に屋久島満足しそうなんですがまだ大トロ部分の縄文杉や宮之浦岳も味わっていないでこれですよ。どこまで楽しませてくれるのでしょうか屋久島。
2時間半ほど歩いて楠川歩道を抜けました。
車が沢山停まっていますね。
ここからは屋久島トレッキングのメジャールート『白谷雲水峡』と合流します。楠川歩道では誰とも会いませんでしたがここからは人通りが多いですよ( •̀ᴗ•́ )
12:00 白谷雲水峡
まずは案内所で登山届を書きます。
そうしたらちょうどお昼時ですから昼食を済ませましょう。今日はこれから後5時間は歩きますからね。カロリーは摂っておかなくては。
昼食を終えてザックを閉じようとしたら虫がいてビビりました。こういう虫のメッシュ生地に対するホールド力、尋常ないですよね。成虫ならデコピンで吹っ飛ばすのですが、幼虫は”肉感”が強すぎて弾きたくない私です。プラゴミで掬っておかえり願いました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
では参りましょうか白谷雲水峡。
しょっぱなから花崗岩の大岩登場。白谷雲水峡は岩の占める割合も多いのかな?と思わせてからの
森ラッシュ。ここからは緑の世界です。
二代杉もとてもユニークな形をしています。根元が太くて途中から細くなっている形ですが、これは切り株の上に種子が落下して発芽生育したため。このような世代交替を切株更新といいます。
二代杉は屋久島のいたるところで見ることができます。
吊橋ってテンション上がりますよね。
このロープは何でできているのか(。◔‸◔。)
流水と苔の共演の美しさよ……。
なんですかこの景色は。これが屋久島……。
山頂以外ではめったにしない自撮りなんかもしてしまいます。めったにやらないのは私がズボラすぎて三脚を展開するのをめちゃくちゃ面倒くさがるからです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
私に三脚を抜かせるか屋久島よ。
しかしこれほどの絶景ならば自分が写っている写真が欲しくなります。
三脚を使うのは本当に面倒なんですけど、自分を写せますし、スローシャッターも切れますし面白いことだらけなんですけどね。
くぐり杉。倒木の上に杉が育ち、その倒木が朽ちたことでこのような形になったのだとか。
屋久島は杉がデカすぎてこういうビバークに仕えそうな洞がとても多いです。
13:25 白谷山荘
廃校のようですね。まだまだ先に進むのでここはスルー。
このあとには屋久島のトロ部分、苔むす森が控えていますので。自然と気が逸ります( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
七本杉。
デカすぎて画角に収まらないんですよ(੭ु *`∀´* )੭ु
自然の雄大さというのは木々から感じたことはありますが、”木”がこれほど圧を放つのは屋久島ならではかもしれません。
13:30 苔むす森
むしていますねぇ、苔。
巨木、それに巻き付く木、そしてびっしり生える苔。
木製の階段すらこの景色の味となっていますね。
この瑞々しさは一体……。
山行において憎むべき雨もこの森では苔の美しさを引き立てるためには不可欠なようです。白谷雲水峡は晴れていなくても楽しめますね。
辻峠につきました。ここから太鼓岩という場所に行けるのですが10分ほどの急登をこなさなくてはなりません。太鼓岩はどこのルートにも続かない完全な寄り道なのですが、ここに行った方は全員「絶対に行った方がいい!」という感想を残しているので私も先達に倣おうと思います。
もともと登山のつもりで来ているので急登の一つや二つどうってことはありません。
いやめちゃくちゃキツイ!
めちゃくちゃキツかったです。10分が長かった……。
14:10 太鼓岩
しかしこれは来て良かったでしょう!( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
突き出した丸岩からの大展望!
この盛況も納得の景色です。
ちょっと進むと奈落なので事故には注意です。
再び私に三脚を抜かせるかーー
薄いガスが晴れませんがまあいいでしょう!
別地点からも!
まるで鳥になったかのような視野。太鼓岩は寄らない手はありませんね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
サクッと下って辻峠へ。次に行きましょうか。
14:55 辻の岩屋
辻峠から楠川分かれ方面に2,3分ほど進んだ先にある辻の岩屋。特に観光用の標識なども無いのですがここはもののけ姫に登場する山犬モロの住処のモデルです。
「黙れ小僧!」はここで生まれたんですね。
モロん家の前で記念撮影。イエイ!(食い殺されそう)
白谷雲水峡イチイチ面白いですね。写真撮影でめちゃくちゃ時間使ってしまいますよ。
そんな白谷雲水峡もここまで。ここからは縄文杉へ至る道。どんな道を行くのか楽しみです。
15:40 楠川分れ
楠川分れ、ここからは旧トロッコ道を登っていきます。いきなり面白いな。
天気も完全に回復して木漏れ日が気持ち良いです。
線路は続くよどこまでも。
スタンドバイミーを観ている気分になります。
楠川分れから急に陽射しが本気出してきましたね。大変すばらしい景色ですがこれを撮っている時、周囲の木から猿に見られていました。望遠のレンズをつけていたら撮れたのに……。
トロッコ道の途中にはトイレもあり。さすがに整備されていますね屋久島。観光客の多いエリアはめちゃくちゃ整えられています。
こちらは三代杉。二代杉の説明からお察しでしょうが、これは二代杉の切株の上から生えてきた過ぎです。これもう何代杉でも行けそうですね。一代目の樹齢はおよそ1200年と推定されています。
屋久島のみどりは眼に優しくて落ち着きますね。
トロッコ道にもそろそろ飽きてきたところですがそういう慣れ切った時が危ないものです。
足一本容易に抜けるくらいの隙間は空いているので注意して渡りましょう。
今日の宿泊予定地の高塚小屋までまだ5km以上ありますね。結構疲れてきました(๑-﹏-๑)
トロッコ道ようやく終了。ここからは橋を渡らず階段を登っていきます。
再び山道へ。こういう道の方が慣れているので歩きやすくはあります。
17:15 ウィルソン株
縄文杉に至る前に姿を現すのがこのウィルソン株。ここもかなり有名な観光スポットです。
デカい切株の洞なのですが有名ポイントは穴の形がハートに見えるという事でしょう。
どこがハート?
と一瞬思ってしまいますがこの切株の穴はハート型に開いているわけではありません。ある地点で見るとハート型になっているという切株なのです。
実際にハートに見える地点を見つけると
お前がハートの立役者なのかよ
と思ってしまう出っ張りが見つかってウケますよ。
というかもう17:20なのでウケている場合ではありません。縄文杉に着くころには日が暮れてしまいますよ。
ウィルソン株を越えてからは木道ラッシュ。
歩きやすくはあるのですが階段ばかりで非常に疲れます。縄文杉までの最期の試練ですね。
日は完全に山の向こうに落ちたので明るいのも今だけです。ペースを上げなくては。
縄文杉に行くまでにこんなに苦労が必要だとは。゚(゚^ω^゚)゚。
18:30 縄文杉
18:30にようやく縄文杉展望デッキに到着。日が長くて助かりましたね!
展望デッキは北と南の二つに分かれています。どちらからにしようかな~と迷っている時間も惜しいので北から行きましょう。北の方が”上”な感じがするからです(?)
これが縄文杉ですか。手前の小枝が少し邪魔ですね。ポイントを探っている暇もないので南デッキに行きますか。
このデッキ2017年にできたんですね。思ったよりも新しくてビックリです。
こちらが南デッキからの縄文杉! これは良いですね! 縄文杉の威厳が伝わってきます。この木はパワフルとか美しいとかそういうポジティブな感情よりも、威厳や恐ろしさといったネガティブ寄りの感情が生まれてきます。
巨木ひしめく屋久島の中にあっても一際異質で存在感ありますね。
今日の締めに南デッキから縄文杉を背景にパシャリ!
良いトレッキングでした。それにしても遠すぎますが(。◔‸◔。)
日没とともに高塚小屋に着きそうですね。
19:00 高塚小屋
じゃっかんまだ明るい時に高塚小屋に到着しましたが調理用の水を汲んでいなかったので荷物だけ小屋に置いて再び縄文杉まで水の調達に。休めると思った矢先にこの労働。小屋と縄文杉の間は5分くらいで行き来できるのでそこまで大変ではありませんが(。◔‸◔。)
高塚小屋に戻って来ました。19時を回ると小屋の中はもう寝ている人もいるので野外で食事を済ませます。
高塚小屋は三階まであるんですけど満杯でしたね。さすが屋久島、さすが土曜日。休日に合わせて屋久島に来ている方も相当多いでしょうね。
ちなみに私は小屋内に場所を確保できました。5人寝られるところに4人の団体さんが寝ていたんですけど、私以外ソロで来ている人がいなかったので誰もその場所に手を出していなかったんですよ。おひとりさまの強みが出ましたね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
外で食事を終えると完全に夜。雲一つない空には星が輝いていたので三脚出して空を撮ってみました。今日めっちゃ三脚出して本当にエライと思います私(自賛)。
面倒さよりも「撮りたい!」の気持ちを優先させられる屋久島の自然のなせる技。明日の山行も楽しみです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ以下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。
↑日本一周バナー
コメント